鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ヒロシマ・ナガサキ二重被爆
利用可
予約かごへ
山口彊/文 -- 長崎文献社 -- 2014.7 -- K369
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
369/カクシ-4/協力J
140949731
協力
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ヒロシマ・ナガサキ二重被爆
書名ヨミ
ヒロシマ ナガサキ ニジュウ ヒバク
副書名
山口彊さんの叫び
シリーズ名
学習絵本・長崎の証言
シリーズ巻次
4
著者名
山口彊
/文,
末永浩
/企画・構成,
松添博
/絵,
ソフィア・スワンソン
/訳
著者ヨミ
ヤマグチ,ツトム , スエナガ,ヒロシ , マツゾエ,ヒロシ , スワンソン,ソフィア
出版者
長崎文献社
出版年
2014.7
ページ数等
1冊(ページ付なし)
大きさ
30×43cm
原書名
並列タイトル:Hiroshima-Nagasaki:The Man Who Survived Both Atomic Bombs
一般件名
原子爆弾-被害
ISBN
4-88851-220-5
ISBN13桁
978-4-88851-220-6
定価
2000円
問合わせ番号(書誌番号)
1102038136
NDC8版
K369
NDC9版
K369
内容紹介
1945年(昭和20)8月6日広島に、そして9日長崎に、世界ではじめて、原子爆弾が投下された。その年のうちに、広島では約14万人、長崎では7万4千人が死に、街は一瞬にして壊滅した。私は、空が燃え、それぞれの街が灰の街になるところを見た。一度目は仕事の出張先のヒロシマで…、二度目は故郷のナガサキで…。つまり、私は広島と長崎で二重被爆したのである。
著者紹介
【山口】1916年長崎市生まれ。旧制中学卒業後、現在の三菱重工長崎造船所入社。45年広島に出張中原爆被害にあう。長崎市に原爆が投下されてまたも被爆。「二重被爆」を体験。戦後、会社を解雇されたが、7年後に復職。2006年被爆体験の「語り部」として活動を始める。10年逝去。
ページの先頭へ