内野安彦/著 -- ほおずき書籍 -- 2014.8 -- 016.2152

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 016.2/ウチノ/一般 119513326 一般 利用可
鳥取県立 書庫 016.2/ウチノ/協力 140942735 協力 利用可

資料詳細

タイトル 塩尻の新図書館を創った人たち
書名ヨミ シオジリ ノ シン トショカン オ ツクッタ ヒトタチ
副書名 われら図書館応援団
著者名 内野安彦 /著  
著者ヨミ ウチノ,ヤスヒコ  
出版者 ほおずき書籍  
出版年 2014.8
ページ数等 153p
大きさ 19cm
一般件名 塩尻市立図書館  
ISBN 4-434-19589-1
ISBN13桁 978-4-434-19589-1
定価 1300円
問合わせ番号(書誌番号) 1102037726
NDC8版 016.2152
NDC9版 016.2152
内容紹介 やはり、図書館を創るのは「人」。塩尻市立図書館を支えた市民との「出会い」「縁」を綴ったエピソード集。
著者紹介 1956年茨城県生まれ。筑波大学大学院図書館情報メディア研究科博士後期課程中退。79年茨城県鹿島町役場入所。2007年退職、塩尻市役所に入所。この間、図書館長として、新図書館の開館準備を指揮。10年に新館開館。12年塩尻市役所退職。現在、熊本学園大学等非常勤講師。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 市民が創った図書館
1章 邂逅から創造へと繋ぐ(小野宗昭―図書館への熱い思いを握手に込めて;嶋田嘉一郎―図書館長の矜持を教えてくれた人 ほか)
2章 同人誌『文芸しおじり』から(言葉ノート―平成21年夏号(通巻142号);蔵書の行方―平成22年冬号(通巻144号) ほか)
3章 地方から出版を考える―地方出版社の本はどのように市場を形成するのか~『だから図書館めぐりはやめられない』を例にして考える