鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
新生 10
利用可
予約かごへ
慶應義塾大学教養研究センター/編 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2014.7 -- 460.4
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
460.4/シンセ/一般H
119352387
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
新生
書名ヨミ
シンセイ
巻次
10
副書名
極東証券寄附講座
著者名
慶應義塾大学教養研究センター
/編,
高桑和巳
/編
著者ヨミ
ケイオウ ギジュク ダイガク キョウヨウ ケンキュウ センター , タカクワ,カズミ
出版者
慶應義塾大学出版会
出版年
2014.7
ページ数等
236p
大きさ
21cm
内容細目
内容: 脳科学 / 牛場潤一述
一般件名
生命
ISBN
4-7664-2155-8
ISBN13桁
978-4-7664-2155-2
定価
2400円
問合わせ番号(書誌番号)
1102036058
NDC8版
460.4
NDC9版
460.4
内容紹介
「生命」の意味を限りなく広く捉えていく「生命の教養学」。今回の各論は、神経科学とリハビリテーション、棘皮動物の発生、昆虫の変態と擬態、流域を軸とした生態学・環境保全、ルネサンスと古典文学、“私”の哲学、国学の死生観、アメリカ合衆国の運動律、マーケティングとインターネット、過疎地域の活性化。それぞれの専門家が、それぞれの「新生」―「生命」が「あらたまる」こと―をわかりやすく語る。
著者紹介
1972年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得満期退学。専門はイタリア・フランス現代思想。慶應義塾大学理工学部准教授。著書に『フーコーの後で』など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
脳科学
牛場潤一/述
海産無脊椎動物の変態に見る新生
倉石立/述
昆虫の新生
藤原晴彦/述
都市における流域思考の自然再生
岸由二/述
ルネサンスと新生
宮下志朗/述
新生
上枝美典/述
政治思想史から見る新生
石川公彌子/述
アメリカ大統領選に見る新生の儀礼
渡辺靖/述
マーケティングにおける新生
清水聰/述
コミュニティの新生のために
飯盛義徳/述
ページの先頭へ