鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
保育者が知っておきたい発達が気になる子の感覚統合
利用可
予約かごへ
木村順/著 -- 〔学研教育出版〕 -- 2014.8 -- 378
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
378/キムラ/一般H
119350936
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
保育者が知っておきたい発達が気になる子の感覚統合
書名ヨミ
ホイクシャ ガ シッテオキタイ ハッタツ ガ キニナル コ ノ カンカク トウゴウ
シリーズ名
Gakken保育books
著者名
木村順
/著
著者ヨミ
キムラ,ジュン
出版者
〔学研教育出版〕
出版年
2014.8
ページ数等
128p
大きさ
22cm
内容細目
文献あり
一般件名
障害児保育
,
感覚統合
ISBN
4-05-405683-0
ISBN13桁
978-4-05-405683-1
定価
1600円
問合わせ番号(書誌番号)
1102035330
NDC8版
378
NDC9版
378
内容紹介
関わりづらさの理由がわかれば保育は変わる!知って、振り返って、実践する!基礎から応用までを3つのステップでわかりやすく解説!
著者紹介
1957年大阪府生まれ。日本福祉大学卒業後、金沢大学医療技術短期大学部作業療法学科にて資格取得。作業療法士。「うめだ・あけぼの学園」で臨床経験を積み、2002年退職。05年「療育塾ドリームタイム」を立ち上げる。著書に「育てにくい子にはわけがある」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1章 解説・子どもが見せる「なぜ」を知るために(今、保育の現場で起きていること;感覚統合と適応力)
2章 解説・感覚統合これだけは知っておこう(感覚統合で重視する3つの感覚;本能に強く関わる「触覚」 ほか)
3章 実践・園生活での気になる姿その読み取り(生活・関わりづらい;生活・身支度がうまくできない ほか)
4章 実践・よき実践者となるために(専門性・プロの力量を高めるために;子どもアセスメントの進め方)
5章 実践・保育の中で…楽しくあそんでアプローチ(触覚のつまずきへのアプローチ;平衡感覚のつまずきへのアプローチ ほか)
ページの先頭へ