川人博/著 -- 岩波書店 -- 2014.7 -- 366.99

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 366.9/カワヒ/一般H 119402009 一般 利用可

資料詳細

タイトル 過労自殺
書名ヨミ カロウ ジサツ
シリーズ名 岩波新書
シリーズ巻次 新赤版1494
著者名 川人博 /著  
著者ヨミ カワヒト,ヒロシ  
出版者 岩波書店  
出版年 2014.7
ページ数等 268,8p
大きさ 18cm
版表示 第2版
内容細目 文献あり
一般件名 労働災害 , 疲労 , 自殺  
ISBN 4-00-431494-1
ISBN13桁 978-4-00-431494-3
定価 820円
問合わせ番号(書誌番号) 1102034637
NDC8版 366.99
NDC9版 366.99
内容紹介 二〇一四年、過労死等防止対策推進法成立。近年、二〇~三〇代の青年や女性たちの間にも、仕事による過労・ストレスが原因と思われる自殺が拡大している。なぜ悲しい犠牲が減らないのか。初版を全面的に改訂し、最近の事例や労災補償の有り様の変化、歴史の検証などを新たに盛り込み、法制定後に求められる防止策と善後策を具体的に示す。
著者紹介 1949年大阪府生まれ。東京大学経済学部卒。78年東京弁護士会に弁護士登録。88年から「過労死110番」の活動に参加し、現在、過労死弁護団全国連絡会議幹事長。著書「過労死社会と日本」他。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 事例から(「願うことはただ一つ。5時間以上寝たい」―二四歳・化学プラント工事監督者 「このまま生きていくのは死ぬより辛い」―二七歳・システムエンジニア;「残業月平均15時間」の求人票―二三歳・新入営業職社員 ほか)
第2章 特徴・原因・背景・歴史(民間・政府の統計;過労自殺の特徴 ほか)
第3章 労災補償をめぐって(労災補償とは;労災補償に関するQ&A ほか)
第4章 過労自殺をなくすために(職場に時間のゆとりを;職場に心のゆとりを ほか)