大和愛司/著 -- エネルギーフォーラム -- 2014.7 -- 539.48

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 539.4/ヤマト/一般H 119483000 一般 利用可

資料詳細

タイトル なぜ再処理するのか?
書名ヨミ ナゼ サイショリスルノカ
副書名 原子燃料サイクルの意義と技術の全貌
シリーズ名 エネルギーフォーラム新書
シリーズ巻次 026
著者名 大和愛司 /著  
著者ヨミ ヤマト,アイジ  
出版者 エネルギーフォーラム  
出版年 2014.7
ページ数等 239p
大きさ 18cm
一般件名 核燃料再処理  
ISBN 4-88555-433-0
ISBN13桁 978-4-88555-433-9
定価 900円
問合わせ番号(書誌番号) 1102034451
NDC8版 539.48
NDC9版 539.48
内容紹介 日本はなぜ原子燃料サイクルをやるのか?その意義は?その恩恵は?
著者紹介 昭和19年生まれ。新潟大学工学研究科修士課程修了。43年動力炉・核燃料開発事業団入団。企画部長、プロジェクト参事、核燃料サイクル開発機構理事、日本原燃顧問、常務取締役、代表取締役副社長。平成25年技術最高顧問。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 核分裂の発見から平和利用までの国際的な動き
第2章 日本はいかにして再処理技術を獲得できたのか?
第3章 六ヶ所再処理工場の建設
第4章 再処理事業の意義
第5章 ガラス固化体は安全に地層処分できる
第6章 原子燃料サイクルを支える技術分野
第7章 再処理技術開発の歴史と英仏の再処理工場