鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
大国の責任とは
利用可
予約かごへ
金燦栄/等著 -- 日本僑報社 -- 2014.7 -- 319.22
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
319.2/キン/一般H
119513101
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
大国の責任とは
書名ヨミ
タイコク ノ セキニン トワ
副書名
中国平和発展への道のり
著者名
金燦栄
/等著,
日中翻訳学院
/監訳,
本田朋子
/訳
著者ヨミ
キン,サンエイ , ニッチュウ ホンヤク ガクイン , ホンダ,トモコ
出版者
日本僑報社
出版年
2014.7
ページ数等
304p
大きさ
19cm
一般件名
中国-対外関係
ISBN
4-86185-168-8
ISBN13桁
978-4-86185-168-1
定価
2500円
問合わせ番号(書誌番号)
1102034026
NDC8版
319.22
NDC9版
319.22
内容紹介
大国には巨大な支配力は必要ないが方向性が必要であり、それが「責任論」である。金融、人道主義、グローバルガバナンス、安全保障、気候、為替相場、債務などに対する責任を一括りにした中国の「大国責任」。中国はいかなる方法で国際責任を果たそうとしているのか?中国の国際責任の歴史を踏まえた上で、国連安保理常任理事国、世界最大の発展途上国、新興市場経済体、国際社会の建設者としての中国がそれぞれいかに国際責任を果たすために努めているか、その具体例を詳述。中国が現行の国際システムに加入した上で、世界平和と発展にいかに貢献するか、その責任課題についても明らかにする。
著者紹介
【金】1962年生まれ。中国社会科学院を経て、北京大学国際関係学院にて博士号を取得。現在、中国人民大学国際関係学院副院長・教授、外交学科博士課程指導教官、中国人民大学国際エネルギー戦略研究センター学術委員会主任、中国人民大学アメリカ研究センター副主任。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 中国の大国責任の分析
第2章 国際責任の起源
第3章 責任ある大国としての中国―そのモチベーションと歴史的特徴
第4章 平和維持と責任分担
第5章 発展の推進と福祉の共有
第6章 協力の推進と共同繁栄の実現
第7章 友好的共存、調和とウインウイン
第8章 中国の国際責任―チャンスと課題
ページの先頭へ