東洋大学経済学部・白書研究会/編 -- 同友館 -- 2014.7 -- 335.35

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 335.3/スカイ/一般H 119514423 一般 利用可

資料詳細

タイトル 図解要説中小企業白書を読む
書名ヨミ ズカイ ヨウセツ チュウショウ キギョウ ハクショ オ ヨム
巻次 2014年度対応版
著者名 東洋大学経済学部・白書研究会 /編, 安田武彦 /監修  
著者ヨミ トウヨウ ダイガク ケイザイ ガクブ ハクショ ケンキュウカイ , ヤスダ,タケヒコ  
出版者 同友館  
出版年 2014.7
ページ数等 239p
大きさ 21cm
一般件名 中小企業  
ISBN 4-496-05076-5
ISBN13桁 978-4-496-05076-3
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1102033708
NDC8版 335.35
NDC9版 335.35
内容紹介 「中小企業白書2014年版」を読み、それを自身の視点から要約した書。多くの人が「中小企業」の全体像のエッセンスに触れる機会を得て、中小企業問題に関心をもつきっかけとなるよう編まれた1冊。
著者紹介 東京大学経済学部卒、通商産業省入省。スタンフォード大学客員研究員、信州大学教授、中小企業庁調査室長を経て、現在、東洋大学経済学部教授。主な著作「日本の新規開業企業」「企業の一生の経済学」「テキストライフサイクルから見た中小企業論」他。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 平成25年度(2013年度)の中小企業・小規模事業者の動向
第2部 中小企業・小規模事業者が直面する経済・社会構造の変化(我が国の中長期的な構造変化;地域の抱える課題と地域活性化)
第3部 中小企業・小規模事業者が担う我が国の未来(「小規模事業者」の構造分析―需要開拓こそ最重要課題;起業・創業―新たな担い手の創出;事業承継・廃業―次世代へのバトンタッチ;海外展開―成功と失敗の要因を探る;新しい潮流―課題克服の新しい可能性)
第4部 中小企業・小規模事業者の支援の在り方(中小企業・小規模事業者支援の現状と今後の在り方;中小企業・小規模事業者施策の認知度、活用状況、評価;コネクターハブ企業と地域産業構造分析システム)