ビル・マンボ/写真 -- 紀伊國屋書店 -- 2014.7 -- 209.74

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 209.7/マンホ/一般 119408288 一般 利用可

資料詳細

タイトル コダクロームフィルムで見るハートマウンテン日系人強制収容所
書名ヨミ コダクローム フィルム デ ミル ハート マウンテン ニッケイジン キョウセイ シュウヨウジョ
著者名 ビル・マンボ /写真, エリック・L.ミューラー /編, 岡村ひとみ /訳  
著者ヨミ マンボ,ビル , ミューラー,エリック・L. , オカムラ,ヒトミ  
出版者 紀伊國屋書店  
出版年 2014.7
ページ数等 151p
大きさ 16×20cm
内容細目 内容: フレームの外側 / エリック・L.ミューラー著
原書名 Colors of confinement.∥の翻訳
一般件名 世界大戦(第二次) , 強制収容所 , 日本人(アメリカ合衆国在留)  
ISBN 4-314-01119-X
ISBN13桁 978-4-314-01119-8
定価 2900円
問合わせ番号(書誌番号) 1102033643
NDC8版 209.74
NDC9版 209.74
内容紹介 70年の時を経て発見された、有刺鉄線の向こう側の日常。1941年12月の真珠湾攻撃の半年後、日系二世の写真愛好家ビル・マンボは、カリフォルニア州の自宅からワイオミング州の強制収容所に連行された。当時きわめて珍しいカラーで残された63点のスライド全収録。
著者紹介 【ミューラー】ノースカロライナ大学ダン・K・ムーア法学部特別栄誉教授、チャペルヒル校高等研究センター所長。2003年からハートマウンテン・ワイオミング基金の理事も務めている。著書「アメリカの異端審問-第二次大戦時の日系アメリカ人忠誠心調査」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
フレームの外側―ビル・マンボの写真の時代背景(エリック・L.ミューラー)
有刺鉄線の向こうの若者の日常(ベーコン・サカタニ)
収容所の中のカメラ―ビル・マンボの写真にみるヴァナキュラーな写真の力(ジャスミン・アリンダー)
日系アメリカ人研究に開く新しい扉(ロン・クラシゲ)