検索条件

  • シリーズ名
    裁判事務手続講座
ハイライト

塩見昇/著 -- 教育史料出版会 -- 2014.7 -- 693.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 693.3/シオミ/一般 119510330 一般 利用可

資料詳細

タイトル 郵貯探訪
書名ヨミ ユウチョ タンボウ
副書名 〒めぐりで得たもの、思ったこと
著者名 塩見昇 /著  
著者ヨミ シオミ,ノボル  
出版者 教育史料出版会  
出版年 2014.7
ページ数等 175p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 郵便局 , 郵便貯金  
ISBN 4-87652-528-5
ISBN13桁 978-4-87652-528-7
定価 1700円
問合わせ番号(書誌番号) 1102033133
NDC8版 693.3
NDC9版 693.3
内容紹介 出向いた先々の郵便局の窓口に総合口座通帳を出し、ある金額の貯金をしてその横の空欄に局名のゴム印を押してもらう。本書は、そうした郵貯探訪の記録であり、それに関わっての折々の随想、雑感、メモの集積・開示。
著者紹介 1937京都市生まれ。大阪教育大学名誉教授。日本図書館協会前理事長。主な著書「図書館の発展を求めて」「生涯学習と図書館」「図書館概論」「学校図書館職員論」「峠と杉と地蔵さん」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1章 郵便局からみのコレクション
2章 私の郵貯探訪
3章 これまでの達成成果
4章 印象に残る局
5章 「十二支」の局
6章 「お宝マーク」について
7章 探訪のノウハウと記録の整理
8章 郵便局の制度と設置、その分布
9章 郵便局とコミュニティ
10章 郵貯探訪のたび記から