吉越昭久/編 -- 文理閣 -- 2014.7 -- 290.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 290.1/サイカ/一般 119515545 一般 利用可

資料詳細

タイトル 災害の地理学
書名ヨミ サイガイ ノ チリガク
シリーズ名 立命館大学人文学企画叢書
シリーズ巻次 02
著者名 吉越昭久 /編  
著者ヨミ ヨシコシ,アキヒサ  
出版者 文理閣  
出版年 2014.7
ページ数等 297p
大きさ 21cm
一般件名 地理学 , 災害  
ISBN 4-89259-737-6
ISBN13桁 978-4-89259-737-4
定価 2600円
問合わせ番号(書誌番号) 1102032866
NDC8版 290.1
NDC9版 290.1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 歴史的にみる(鴨川を越えた大火―建長元年三月二十三日の火災;環境史からみた東北地方・太平洋沖地震の津波被害)
2 阪神・淡路大震災と東日本大震災(大規模災害と人文地理学―阪神・淡路大震災と東日本大震災を事例として;阪神・淡路大震災の復旧・復興過程から「まちづくり」を考える―神戸市都心部におけるオフィスビルの立地変化を通じて)
3 日本と海外の事例(都市水害と建造環境の改変―戦後那覇におけるガーブ川「水上店舗」をめぐって;台湾原住民族原郷におけるツーリズムと自然災害―黄昏の仁愛郷廬山温泉をめぐって;アイルランド共和国・County Corkにおける大飢饉のfolk memory―1845~1939;カナダ・ロジャーズ峠における雪崩災害と日本人労働者―忘れられたカナダ日本人移民史)
4 新しい展開(東日本大震災の復興に向けてのジオデザインの適用―福島県相馬市を対象としたワークショップの事例;地理情報システムによる東日本大震災の文化財被災地図―震災による文化財被災リスク分布の把握に向けて;災害発生を想定した歴史的景観の復興に関する経済評価―文化遺産の事前復興の視点から;ミクロな地理スケールでの地震被害想定シミュレーションの可能性)