中国出土資料学会/編 -- 東方書店 -- 2014.6 -- 222.02

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 222/チカカ/一般 119480683 一般 利用可

資料詳細

タイトル 地下からの贈り物
書名ヨミ チカ カラノ オクリモノ
副書名 新出土資料が語るいにしえの中国
シリーズ名 東方選書
シリーズ巻次 46
著者名 中国出土資料学会 /編  
著者ヨミ チュウゴク シュツド シリョウ ガッカイ  
出版者 東方書店  
出版年 2014.6
ページ数等 363p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり
一般件名 考古学-中国 , 中国-遺跡・遺物  
ISBN 4-497-21411-7
ISBN13桁 978-4-497-21411-9
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1102030194
NDC8版 222.02
NDC9版 222
内容紹介 二〇〇〇年前の人びとは何をどのように食べていたのか。曹操や諸葛孔明が活躍する裏側で、庶民はどのように暮らしていたのか。戦地から母親に宛てた手紙の内容とは。墓地や井戸から発見された木簡・竹簡をはじめとする文字資料、画像石などの絵画資料、さらに刀銭、楽器、壷などを含めた出土品は、さまざまなことを語りかけてくる。気候の変動、文字の変遷、儒教の拡大と発展、大昔の裁判と刑罰の実態、官吏の仕事ぶり、占いとゲームの関係…。近年飛躍的に増加している中国の新出土資料。これらを使って何がわかるのか、どこからどのようなものが出てきたのか。歴史・文学・思想・考古・医学など多方面にわたる研究者が最新の成果を紹介する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
歌とコトバと音楽と 荻野友範/著
郭店(湖北省)と〈上博楚簡〉 角道亮介/著
ベールを開いた「法治」 伊藤敏雄/著
大昔の犯罪捜査と裁判を覗く 小嶋茂稔/著
〔チン〕州(湖南省)と南京(江蘇省) 永田拓治/著
「家族」のあり方 阿部幸信/著
どこから何が出てきたか 敦煌・トゥルファン(甘粛省・新疆ウイグル自治区) 村上陽子/著
エチナ~居延(内蒙古自治区) 吉村昌之/著
青銅貨幣は語る 江村治樹/著
銀雀山(山東省) 水野卓/著
諸子百家はどう展開したか 柿沼陽平/著
絹に記す典籍、木切れに書く便り 工藤元男/著
経学とは何か 高津純也/著
儒家思想が台頭するまで 井ノ口哲也/著
文字はこう変わった 岡本真則/著
張家山(湖北省) 森和/著
医学の発生 海老根量介/著
太極拳のルーツ 川村潮/著
謎の人物が判った! 馬彪/著
戦争はこう変わった 下田誠/著