鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
きょうだいの育て方日本流・カナダ流
利用可
エイムズ唯子/著 -- 同時代社 -- 2014.7 -- 361.63
SDI
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
361.6/エイム/一般H
119389512
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
きょうだいの育て方日本流・カナダ流
書名ヨミ
キョウダイ ノ ソダテカタ ニホンリュウ カナダリュウ
副書名
文化心理学で読み解く親業
著者名
エイムズ唯子
/著
著者ヨミ
エイムズ,ユイコ
出版者
同時代社
出版年
2014.7
ページ数等
190p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
兄弟
ISBN
4-88683-763-8
ISBN13桁
978-4-88683-763-9
定価
1900円
問合わせ番号(書誌番号)
1102030163
NDC8版
361.63
NDC9版
361.63
内容紹介
日本人・カナダ人の親に聞く、きょうだいがきょうだいに「なる」ために、大切なこととは?日本流「一緒」「同じ」「譲る」「我慢する」カナダ流「ヒアHere」「ゼアThere」「ホームHome」「ボンドBond」…きょうだい関係をめぐるキーワードで考える。
著者紹介
1969年生まれ。1992年国際基督教大学卒。筑波大学教育研究科を1年で退学し、渡米。ミシガン州立大学教育研究科卒業後、短いイギリス生活を経て、ゲルフ大学大学院の家族関係および応用栄養学専攻科へ入学。2006年より高崎健康福祉大学にて教職。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 「きょうだいを育てる」ということ(カナダでホームステイ―3人の子どもとネコ;ブシェルさん一家の日常 ほか)
第2章 親によるきょうだいの社会化―日本の場合(「一緒」;「同じ」 ほか)
第3章 親によるきょうだいの社会化―カナダの場合(私が出会ったカナダ人のこと;カナダの親によるきょうだいの社会化 ほか)
第4章 まとめ―日本とカナダの「きょうだいの育て方(社会化)」を比較する(安全で快適な環境づくり―「一緒」と「ホーム」;公平で平等な社会を目指して―「同じ」と「ホーム」 ほか)
ページの先頭へ