辻惟雄/著 -- 新潮社 -- 2014.6 -- 289.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 289/ツシ/一般 119406471 一般 利用可

資料詳細

タイトル 奇想の発見
書名ヨミ キソウ ノ ハッケン
副書名 ある美術史家の回想
著者名 辻惟雄 /著  
著者ヨミ ツジ,ノブオ  
出版者 新潮社  
出版年 2014.6
ページ数等 254p
大きさ 20cm
個人件名 辻 惟雄  
ISBN 4-10-335811-4
ISBN13桁 978-4-10-335811-4
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1102029773
NDC8版 289.1
NDC9版 289.1
内容紹介 ギロリと眼を剥く曾我簫白の雲龍図、岩佐又兵衛の血みどろ絵巻、そして大ブームを巻き起こした伊藤若冲の白い象―。花鳥風月を優雅に愛でる日本美術史の片隅で、すっかりキワモノ扱いされていた「奇特な」画家たちを発掘し、ニッポンの美に禍々しき愉楽を与えた立役者。その自由な精神を育んだ生涯を綴る、初めての自伝。
著者紹介 1932年愛知県生まれ。61年東京大学大学院博士課程中退。東京国立文化財研究所美術部技官、多摩美術大学学長などを歴任。東京大学・多摩美術大学名誉教授、MIHO MUSEUM館長。装飾工芸から幽霊画、漫画まで幅広く論じている。著書に「奇想の系譜」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
名古屋の幼年時代
岐阜の少年時代
中学生時代
上京と受験
大学生時代
大学院時代
上野の森での10年
仙台での10年
仙台から再び東京に
本郷での10年
定年後の転々