岩田一政/編 -- 日本経済新聞出版社 -- 2014.6 -- 338.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 338.3/リヨウ/一般H 119481244 一般 利用可

資料詳細

タイトル 量的・質的金融緩和
書名ヨミ リョウテキ シツテキ キンユウ カンワ
副書名 政策の効果とリスクを検証する
著者名 岩田一政 /編, 日本経済研究センター /編  
著者ヨミ イワタ,カズマサ , ニホン ケイザイ ケンキュウ センター  
出版者 日本経済新聞出版社  
出版年 2014.6
ページ数等 307p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり
一般件名 金融政策  
ISBN 4-532-35600-8
ISBN13桁 978-4-532-35600-2
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1102029482
NDC8版 338.3
NDC9版 338.3
内容紹介 前例のないほど大胆な緩和策を打ち出した黒田日銀の金融政策は、日本経済の復活にどれほど影響を与えるか。その効果とリスクをデータから丹念に分析し、わが国の今後を展望したレポートを全公開。英FT紙も注目する報告!「大胆」の次に何が来るのか?
著者紹介 1946年生まれ。70年東京大学教養学部卒、経済企画庁入庁。西ドイツ世界経済研究所留学等を経て86年東京大学教養学部助教授に就任。同大教授を経て、2001年内閣府政策統括官。03~08年日本銀行副総裁等を経て現在、日本経済研究センター代表理事・理事長。東京大学名誉教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 大胆な金融政策変更の成果とリスク評価
第1章 量的・質的金融緩和政策の効果とリスク
第2章 異次元緩和が長期金利と資産価格に及ぼした影響
第3章 長めの国債発行は緩和効果を弱めたか
第4章 金融緩和策の出口で発生するコスト
第5章 米国、英国、欧州のフォワード・ガイダンス
第6章 日本のフォワード・ガイダンス
第7章 マクロ・プルーデンス政策体制の早期確立を
第8章 米国の量的緩和と新興国のマネーフロー