稲泉連/著 -- 岩波書店 -- 2014.6 -- 369.33

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 369.3/イナイ/一般S 119388209 一般 利用可

資料詳細

タイトル ドキュメント豪雨災害
書名ヨミ ドキュメント ゴウウ サイガイ
副書名 そのとき人は何を見るか
シリーズ名 岩波新書
シリーズ巻次 新赤版1487
著者名 稲泉連 /著  
著者ヨミ イナイズミ,レン  
出版者 岩波書店  
出版年 2014.6
ページ数等 206p
大きさ 18cm
一般件名 風水害  
ISBN 4-00-431487-9
ISBN13桁 978-4-00-431487-5
定価 780円
問合わせ番号(書誌番号) 1102028620
NDC8版 369.33
NDC9版 369.33
内容紹介 決壊する河川、崩壊する山々、危険をはらむ土砂ダム…。東日本大震災から半年後、紀伊半島を襲った台風は一〇〇名近くの犠牲者を生んだ。その時、人々は何を見たのか。奈良県十津川村、和歌山県那智勝浦町の現場を、ノンフィクション作家が行く。首都水没予測も含め、豪雨災害の実態を伝える迫真のドキュメント。
著者紹介 1979年生まれ。早稲田大学第二文学部卒。ノンフィクション作家。2005年「ぼくもいくさに征くのだけれど-竹内浩三の詩と死」で大宅壮一ノンフィクション賞受賞。他の著書に「僕らが働く理由、働かない理由、働けない理由」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 深層崩壊する山々―奈良県十津川村(台風一二号の爪痕;十津川村災害史;救援体制はどう作られたか)
第2章 那智谷を襲った悲劇―和歌山県那智勝浦町(時間雨量一〇〇ミリ超の現実;太田川を警戒せよ;死角だった那智谷;自衛隊災害派遣;災害現場と役場との間)
第3章 首都水没への警告(ゼロメートル地帯;土地に刻まれた歴史;カスリーン台風を語る;減災へ)