久保亨/編 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2014.6 -- 332.22

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 332.2/センシ/一般H 119344038 一般 利用可

資料詳細

タイトル 戦時期中国の経済発展と社会変容
書名ヨミ センジキ チュウゴク ノ ケイザイ ハッテン ト シャカイ ヘンヨウ
シリーズ名 日中戦争の国際共同研究
シリーズ巻次
著者名 久保亨 /編, 波多野澄雄 /編, 西村成雄 /編  
著者ヨミ クボ,トオル , ハタノ,スミオ , ニシムラ,シゲオ  
出版者 慶應義塾大学出版会  
出版年 2014.6
ページ数等 474p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 中国-経済-歴史-民国時代 , 中国-歴史-民国時代 , 日中戦争(1937~1945)  
ISBN 4-7664-2148-5
ISBN13桁 978-4-7664-2148-4
定価 6400円
問合わせ番号(書誌番号) 1102028288
NDC8版 332.22
NDC9版 332.22
内容紹介 戦時経済の発展が戦後中国経済へ継承したもの、総動員体制の整備・強化による社会的な統合が戦後に残した遺産等を新たな視点から多角的に検証。最新の日中戦争史像を提示する。
著者紹介 【久保】1953年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程中退。信州大学人文学部教授。専攻は中国近現代経済史。主要著作に『戦間期中国〈自立への模索〉-関税通貨政策と経済発展』『戦間期中国の綿業と企業経営』『シリーズ中国近現代史4社会主義への挑戦』など。 
著者紹介 【波多野】1947年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。筑波大学名誉教授、アジア歴史資料センター長。専攻は日本外交史。主要著作に「太平洋戦争とアジア外交」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 戦時経済の発展と継承(戦時中国の工業発展;日中戦争と重慶銀行業;抗戦期中国の保険業;戦時期中国の貿易;戦時首都・重慶市の市内交通網;抗戦期四川の製糸金融と製糸業;抗戦期重慶の工場間労働移動;戦争初期日中両国と上海租界経済;日本の華北支配と開〓(らん)炭鉱)
第2部 変容する社会体制(中国の総力戦と基層社会;蒋介石と総動員体制の構築;戦時中国の憲法制定史;戦国策派と中国の民主主義;戦時国民党政権の辺疆開発政策;日中戦争と華北の日本居留民)
第3部 日中戦争史研究の新地平(抗日戦争の新たな歴史像の模索;日中戦争と興亜院の歴史的位置;重慶爆撃死傷者数の調査と統計)
抗戦期中国の保険業 劉志英/著
戦時期中国の貿易 木越義則/著
戦時首都・重慶市の市内交通網 内田知行/著
抗戦期四川の製糸金融と製糸業 趙国壮/著
抗戦期重慶の工場間労働移動 耿密/著
戦争初期日中両国と上海租界経済 今井就稔/著
日本の華北支配と開〔ラン〕炭鉱 吉井文美/著
変容する社会体制 中国の総力戦と基層社会 笹川裕史/著
蒋介石と総動員体制の構築 段瑞聡/著
戦時中国の憲法制定史 中村元哉/著
戦国策派と中国の民主主義 水羽信男/著
戦時国民党政権の辺疆開発政策 島田美和/著