鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
琉球共和社会憲法の潜勢力
利用可
予約かごへ
川満信一/編 -- 未來社 -- 2014.6 -- 312.199
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
312.1/リユウ/一般H
119239890
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
琉球共和社会憲法の潜勢力
書名ヨミ
リュウキュウ キョウワ シャカイ ケンポウ ノ センセイリョク
副書名
群島・アジア・越境の思想
著者名
川満信一
/編,
仲里効
/編
著者ヨミ
カワミツ,シンイチ , ナカザト,イサオ
出版者
未來社
出版年
2014.6
ページ数等
306p
大きさ
20cm
内容細目
内容: 原点から、架橋と越境 琉球共和社会憲法C私(試)案 / 川満信一著
一般件名
沖縄問題
ISBN
4-624-01192-9
ISBN13桁
978-4-624-01192-5
定価
2600円
問合わせ番号(書誌番号)
1102027710
NDC8版
312.199
NDC9版
312.199
内容紹介
究極の平和社会の実現のために。琉球内外12人の論客がその思想資源の現代性と可能性をあらためて問い直す緊迫の問題提起!
著者紹介
【川満】1932年沖縄県生まれ。琉球大学国文学科卒、国文学専攻。沖縄タイムス記者、「新沖縄文学」編集責任、詩、評論、個人誌「カオスの貌」主宰。主要著書「川満信一詩集」「沖縄・根からの問い」「沖縄・自立と共生の思想」ほか。
著者紹介
【仲里】1947年沖縄生まれ。法政大学卒。雑誌「EDGE」編集長を経て、映像・文化批評家。主要著書「ラウンド・ボーダー」「オキナワ、イメージの縁」「フォトネシア」「悲しき亜言語帯」ほか。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
原点から、架橋と越境 琉球共和社会憲法C私(試)案
川満信一/著
琉球共和社会憲法私案の経緯
川満信一/著
対談 近代国家終えんへの道標
平恒次/述
リアリズムのユートピア
孫歌/著
ノモスの消失点、到来する共同体
仲里効/著
アリーナで、交差と交響 「孤島苦」と「流動苦」
丸川哲史/著
疲れた口笛
大田静男/著
琉球共和社会憲法私(試)案について思う
大田昌秀/著
沖縄・再び戦場の島にさせないために
山城博治/著
未来へ、潜像と顕像 川満信一さんへ
上村忠男/著
琉球共和社会研究会
中村隆之/著
群島響和社会〈平行〉憲法断章
今福龍太/著
数多くの憲法私案を
高良勉/著
ページの先頭へ