鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
知らずに食べていませんか?ネオニコチノイド
利用可
予約かごへ
水野玲子/編著 -- 高文研 -- 2014.6 -- 519.79
SDI
本棚へ
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
519.7/ミスノ/一般H
119342628
一般
利用可
鳥取県立
書庫
519.7/ミスノ/協力
141119937
協力
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
知らずに食べていませんか?ネオニコチノイド
書名ヨミ
シラズ ニ タベテイマセンカ ネオニコチノイド
著者名
水野玲子
/編著,
ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議
/監修
著者ヨミ
ミズノ,レイコ , ダイオキシン カンキョウ ホルモン タイサク コクミン カイギ
出版者
高文研
出版年
2014.6
ページ数等
63p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり
一般件名
農薬
ISBN
4-87498-545-9
ISBN13桁
978-4-87498-545-8
定価
1200円
問合わせ番号(書誌番号)
1102027111
NDC8版
519.79
NDC9版
519.79
内容紹介
浸透性・残効性・神経毒性。苗の時から浸透して、洗っても落ちない!長期間効果が持続するので、食べる時にも残っている!神経に作用する農薬のため、人間の神経にも影響がある!新しい農薬ネオニコチノイドの問題点をわかりやすく解説。
著者紹介
1953年生まれ。ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議理事。著書に「新農薬ネオニコチノイドが日本を脅かす」、共著書に「虫がいない鳥がいない」「環境ホルモンVol 1-4」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 ミツバチに何が起こったのか?(世界で起きたミツバチの大量死;EUは2013年、ネオニコチノイド農薬を一時使用禁止 ほか)
2 ネオニコチノイド農薬って何?(“ネオニコチノイド農薬”って何?;ネオニコチノイドの「浸透性」 ほか)
3 こわれる生態系 消えるトンボや鳥(生態系の崩壊を加速;水田で使われるネオニコチノイド ほか)
4 神経を狂わせるネオニコチノイド(神経を狂わせるネオニコチノイド;生活の中にあるネオニコチノイド ほか)
5 新しい取り組み海外と日本の対応(遅い日本の対応;農薬ムラが安全神話を流布 ほか)
ページの先頭へ