鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
くらしの器を作ろう
利用可
予約かごへ
百田輝/監修 -- 阿部出版 -- 2014.6 -- 751
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
751/クラシ/一般H
119341588
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
くらしの器を作ろう
書名ヨミ
クラシ ノ ウツワ オ ツクロウ
副書名
陶芸実践講座
著者名
百田輝
/監修
著者ヨミ
モモダ,ヒカル
出版者
阿部出版
出版年
2014.6
ページ数等
95p
大きさ
29cm
一般注記
『炎芸術』特別編集
一般件名
陶磁器
ISBN
4-87242-348-8
ISBN13桁
978-4-87242-348-8
定価
2300円
問合わせ番号(書誌番号)
1102026591
NDC8版
751
NDC9版
751
内容紹介
「陶芸実践講座陶芸家と作る茶碗と酒器」に続く第2弾。本書では「くらしの器」として、既製の食器や酒器にとらわれない、現代感覚にあふれたユニークな器作りを紹介する。
著者紹介
1961年徳島県生まれ。88年東京芸術大学大学院陶芸専攻修了。渡欧し、スペイン・バルセロナを拠点にヨーロッパ・中央アメリカ20カ国を回る。90年帰国。埼玉県朝霞市「丸沼芸術の森」にて作陶開始。2000年横浜市に築窯。05年第45回伝統工芸新作展東京都教育委員会賞等。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1回 コーヒータイムの器(コーヒーを飲む器の種類;いろいろな取っ手 ほか)
第2回 ホームパーティーの器(ホームパーティーに便利な器;いろいろな高台 ほか)
第3回 酒を楽しむ器(酒を“入れて”楽しむ器;酒を“飲んで”楽しむ器 ほか)
第4回 耐熱の土鍋(土鍋の種類;土鍋作りに必要な道具 ほか)
第5回 香りと灯りの器(香りの器―アロマポット;灯りの器―ランプシェード ほか)
第6回 掌で愛でる蓋物(ふりかけ入れを作る;朱肉入れを作る)
ページの先頭へ