佐藤眞一/著 -- 有斐閣 -- 2014.6 -- 143.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 143.7/サトウ/一般H 119240177 一般 利用可

資料詳細

タイトル 老いのこころ
書名ヨミ オイ ノ ココロ
副書名 加齢と成熟の発達心理学
シリーズ名 有斐閣アルマ
著者名 佐藤眞一 /著, 高山緑 /著, 増本康平 /著  
著者ヨミ サトウ,シンイチ , タカヤマ,ミドリ , マスモト,コウヘイ  
出版者 有斐閣  
出版年 2014.6
ページ数等 298p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり 索引あり
原書名 並列タイトル:The Mind in Old Age
一般件名 老年心理学  
ISBN 4-641-22016-6
ISBN13桁 978-4-641-22016-4
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1102026441
NDC8版 143.7
NDC9版 143.7
内容紹介 日本は世界に先がけて超高齢社会となり、「老い」は個人と社会の共通課題となりました。「老いる」とはいかなることかを考え、高齢者についてよく知ることが必要となったのです。老いに伴う課題を考えるために役立つ知見を、具体例とともにやさしく解説します。
著者紹介 【佐藤】大阪大学大学院人間科学研究科教授。 
著者紹介 【高山】慶應義塾大学理工学部教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 老いを包む社会(老いのこころと高齢社会;エイジングのこころ―人の生涯発達;引退するこころ―引退期の獲得と喪失)
第2部 老いのこころのメカニズム―正しい理解とアプローチのために(情報処理機能の変化―感覚・脳・認知;忘れやすさと忘れにくさ―記憶と学習;英知を磨く―知的発達;その人らしさとエイジング;家族とのつながり;他者との関わり合い;高齢期のこころの病気)
第3部 老いて、生きる(超高齢期のこころ―それぞれの生き方、それぞれの人生;死にゆくこころ―死生観と死のプロセス;老いを共に生きるこころ―家族として、援助者として)