桝居孝/著 -- 東信堂 -- 2014.5 -- 369.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 369.1/マスイ/一般H 119241035 一般 利用可

資料詳細

タイトル 世界と日本の赤十字
書名ヨミ セカイ ト ニホン ノ セキジュウジ
副書名 世界最大の人道支援機関の活動
著者名 桝居孝 /著, 森正尚 /著  
著者ヨミ マスイ,タカシ , モリ,マサナオ  
出版者 東信堂  
出版年 2014.5
ページ数等 354p
大きさ 21cm
版表示 新版
内容細目 文献あり 索引あり
一般注記 初版:タイムス1999年刊
一般件名 赤十字  
ISBN 4-7989-1232-8
ISBN13桁 978-4-7989-1232-5
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1102025552
NDC8版 369.1
NDC9版 369.15
内容紹介 一私人の呼びかけがわずかの間に一大組織へと発展したその展開の速さと、危機に際し世界のどこへでも駆けつける類まれな活動力―相次ぐ悲惨な戦争の狭間に誕生し、その後も戦争や災害から逃れることのできぬ今日の世界で、赤十字はますます不可欠な存在となっている。その歴史や活動のすべてを親しみやすく伝える。
著者紹介 【桝居】1926年東京生まれ。52年東京大学法学部卒。神奈川県人事委員会公平課長等を経て、82年日本赤十字社大阪府支部事務局長。92年日本赤十字社本社参与、現在に至る。教職歴:83~2006年大阪赤十字看護専門学校非常勤講師等。2012年度日本児童文学学会特別賞受賞。 
著者紹介 【森】1968年奈良県生まれ。91年関西大学法学部卒。日本赤十字社入社。同国際部国際救援課長などを歴任し、現在は日本赤十字社大阪府支部赤十字社員課長。国際人道法の普及や海外救援が専門。諸外国の災害現場で活動経験がある。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 赤十字の歴史(赤十字の誕生;博愛社の創設;日本赤十字社の誕生と発展;日本赤十字社の戦前の平時事業と戦時救護事業;太平洋戦争中の国際人道活動と戦後の日本赤十字社の再建)
第2部 人道活動の達成のために(赤十字のしくみと救援活動;赤十字の基本原則と標章;赤十字と国際人道法;日本赤十字社のしくみ;日本赤十字社の病院と看護師等養成施設)
第3部 日本赤十字社のいろいろな活動(日本赤十字社の災害救護活動;日本赤十字社の国際活動;日本赤十字社の血液事業;日本赤十字社のボランティア、青少年赤十字、安全講習、福祉事業)
資料編(日本赤十字社法(抄);日本赤十字社定款(抄);各国赤十字・赤新月社等一覧)