中原隆幸/編 -- ナカニシヤ出版 -- 2014.5 -- 332.107

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 332.1/ニホン/一般H 119142159 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本経済の常識
書名ヨミ ニホン ケイザイ ノ ジョウシキ
副書名 制度からみる経済の仕組み
著者名 中原隆幸 /編  
著者ヨミ ナカハラ,タカユキ  
出版者 ナカニシヤ出版  
出版年 2014.5
ページ数等 531p
大きさ 21cm
内容細目 索引あり
原書名 並列タイトル:An Introdution to Basic Institutional Analysis of Japanese Economy
一般件名 日本-経済 , 経済学-制度学派  
ISBN 4-7795-0834-7
ISBN13桁 978-4-7795-0834-9
定価 3600円
問合わせ番号(書誌番号) 1102025227
NDC8版 332.107
NDC9版 332.107
内容紹介 マクロ経済学の基本から、雇用、金融、財政、社会保障まで、日本経済の現状と課題を制度経済学の観点からやさしく解説。
著者紹介 1963年生まれ。名古屋市立大学大学院経済学研究科博士課程後期課程修了。四天王寺大学経営学部教授を経て、現在、阪南大学経済学部教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 日本経済の基本構造(日本経済分析の基礎;戦後日本経済の歴史;データでみる日本経済の現状と未来)
第2部 日本経済の変化(日本経済の変化を理解するために―制度変化から経済をみる;経済成長の仕組み(高度経済成長はどのようになし遂げられたか;日本経済はなぜ停滞に陥ったのか);企業組織の仕組み―制度的構造:その進化と現状;雇用の仕組み―「働くということ」とその問題点;日本企業の盛衰と電機産業;金融の仕組み―銀行システムとその変化;財政の仕組み―政治と経済の交点としての財政;社会保障の仕組み)