久野潤/著 -- 祥伝社 -- 2014.6 -- 397.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 397.2/クノ/一般H 119382849 一般 利用可

資料詳細

タイトル 帝国海軍と艦内神社
書名ヨミ テイコク カイグン ト カンナイ ジンジャ
副書名 神々にまもられた日本の海
著者名 久野潤 /著  
著者ヨミ クノ,ジュン  
出版者 祥伝社  
出版年 2014.6
ページ数等 254p
大きさ 20cm
一般件名 海軍-日本-歴史 , 軍艦 , 神棚  
ISBN 4-396-61484-5
ISBN13桁 978-4-396-61484-3
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1102024243
NDC8版 397.21
NDC9版 397.21
内容紹介 帝国海軍の艦艇内に必ずあった神棚。それが「艦内神社」だ。艦名にゆかりのある神社から神札を分けられたというそれらは、いかに将兵たちを守護したのか。気鋭の歴史学者が書き上げた本邦初の意欲作。
著者紹介 1980年大阪府生まれ。京都大学大学院法学研究科国際公共政策専攻修了。大阪国際大学講師。専門は近現代日本の政治外交とその背景思想。政治・歴史系での共著書や雑誌記事を多数執筆。東京・大阪・名古屋・浜松で公開講座「歴史勉強塾れきべん」を開催。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 日本人にとっての神道と海の神(なぜ護衛艦「ありあけ」は批判されたのか;海洋国家、日本に生まれた神々 ほか)
第2章 日清・日露戦争における艦内神社前史(今も神社に残る「三景艦」の形見;その奉納品は中国の脅威を今に伝える ほか)
第3章 艦内神社の時代(夕張炭鉱と軽巡洋艦「夕張」のつながり;艦内神社から分祠されて誕生したサイパンの神社 ほか)
第4章 艦内神社の分霊元を訪ねて(戦艦の“氏神さま”たち;空を飛ぶ動物由来の名前を持たない空母の分霊元 ほか)
第5章 神々にまもられた帝国海軍の敗戦と戦後(大東亜戦争の始まり;帝国海軍は圧倒的な強さを見せた ほか)