蓑原敬/著 -- 学芸出版社 -- 2014.6 -- 518.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 518.8/ミノハ/一般H 119271199 一般 利用可

資料詳細

タイトル 白熱講義これからの日本に都市計画は必要ですか
書名ヨミ ハクネツ コウギ コレカラ ノ ニホン ニ トシ ケイカク ワ ヒツヨウ デスカ
著者名 蓑原敬 /著, 饗庭伸 /著, 姥浦道生 /著, 中島直人 /著, 野澤千絵 /著, 日埜直彦 /著, 藤村龍至 /著, 村上暁信 /著  
著者ヨミ ミノハラ,ケイ , アイバ,シン , ウバウラ,ミチオ , ナカジマ,ナオト , ノザワ,チエ , ヒノ,ナオヒコ , フジムラ,リュウジ , ムラカミ,アキノブ  
出版者 学芸出版社  
出版年 2014.6
ページ数等 255p
大きさ 19cm
内容細目 内容: 講義編 日本の都市計画は何をしてきたのか 近代都市計画とは何だったのか
一般件名 都市計画-日本  
ISBN 4-7615-2571-1
ISBN13桁 978-4-7615-2571-2
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1102022675
NDC8版 518.8
NDC9版 518.8
内容紹介 1930年代生まれの都市プランナーと、70年代生まれの若手による、問いと議論の応酬。都市計画の現実、矛盾と展望。
著者紹介 【蓑原】1933年東京都生まれ。東京大学教養学部卒業後、日本大学で建築を学ぶ。ペンシルバニア大学大学院に留学、アメリカの都市計画に触れる。建設省、茨城県で都市計画と住宅行政の政策立案と実施の現場を経験。89年(株)蓑原計画事務所を設立、主宰。 
著者紹介 【饗庭】1971年兵庫県生まれ。首都大学東京都市環境学部准教授。都市縮小時代の都市計画・まちづくりについて現場で実践を重ね、様々な参加型デザイン技術を開発しながら、理論を探求している。主な現場は東京郊外の国立市など。主な著書「住民主体の都市計画」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1部 講義編―日本の都市計画は何をしてきたのか(近代都市計画とは何だったのか;3・11で日本の都市計画は変わるのか;今、私たちが引き受けるべき課題は何か)
2部 演習編 蓑原先生、これからの日本に都市計画は必要ですか?(都市計画にマスタープランは必要ですか?;都市はなぜ面で計画するのですか?;コンパクトシティは暮らしやすい街になりますか?;都市はどのように縮小していくのでしょうか? ほか)