鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
古代中国語音韻学ハンドブック
利用可
ウィリアム・H.バクスター/著 -- きこ書房 -- 2014.4 -- 821.1
SDI
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
821.1/ハクス/一般
119432022
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
古代中国語音韻学ハンドブック
書名ヨミ
コダイ チュウゴクゴ オンインガク ハンドブック
著者名
ウィリアム・H.バクスター
/著,
田中孝顕
/訳
著者ヨミ
バクスター,ウィリアム・H. , タナカ,タカアキ
出版者
きこ書房
出版年
2014.4
ページ数等
1113p
大きさ
22cm
内容細目
文献あり 索引あり
原書名
A handbook of old Chinese phonology.∥の翻訳
一般件名
中国語-音韻-歴史
,
中国語-歴史-古代
ISBN
4-87771-618-1
ISBN13桁
978-4-87771-618-9
定価
6800円
問合わせ番号(書誌番号)
1102019265
NDC8版
821.1
NDC9版
821.1
内容紹介
現代の中国語には四声があることはたいていの人が知っているが、古代中国語には四声がなかったことはほとんど知られていない。また、現代の日本語に古代中国の発音が残されていることも、あまり知られてはいない。この本は中国最古の詩集である『詩経』の押韻を基礎にして、古代中国語音韻システムの再構築を試みた総合的な、かつ詳細なデータを提供している専門書である。同時に、言語学の研究を志している人々はもとより、中国語を学ぼうとしている人達から漢詩を作っている人々、日本と中国を結びつけている漢字文化に興味をもっている人々など、あらゆる段階の幅広い人たちにとって興味深い話題を提供している本でもある。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 イントロダクション
第2章 中古中国語音韻体系
第3章 歴史音韻学の証拠としての押韻詩
第4章 古代中国語の押韻に関する伝統的研究
第5章 古代中国語の音節:あらまし
第6章 古代中国語の音節:音節頭子音
第7章 古代中国語の音節:介音及び主母音
第8章 古代中国語の音節:韻尾及び後韻尾
第9章 『詩経』の字体及び版本
第10章 古代中国語の新しい韻カテゴリー
ページの先頭へ