鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
道理を愉しむ居合道講座 全日本剣道連盟居合編
貸出中
予約かごへ
石堂倭文/著 -- スキージャーナル -- 2014.5 -- 789.3
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
789.3/イシト/一般
119142662
一般
利用可
個人貸出
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
道理を愉しむ居合道講座
書名ヨミ
ドウリ オ タノシム イアイドウ コウザ
巻次
全日本剣道連盟居合編
著者名
石堂倭文
/著
著者ヨミ
イシドウ,シズフミ
出版者
スキージャーナル
出版年
2014.5
ページ数等
191p
大きさ
24cm
一般件名
居合
ISBN
4-7899-2140-9
ISBN13桁
978-4-7899-2140-4
定価
2000円
問合わせ番号(書誌番号)
1102018664
NDC8版
789.3
NDC9版
789.32
内容紹介
「なぜそういう風に動くのか」「どうしたら自然に抜けるのか」居合道の疑問や悩みを、豊富な写真を活かしながら徹底解明。「理」を飲み込めば、日々の稽古がますます愉しくなる!
著者紹介
昭和20年神奈川県生まれ。幼少のころより剣道と居合道に親しむ。大学卒業後、会社員を経て、50年から父の神武館石堂道場で副館長を務める。現在は館長。長年、ヨーロッパで居合道と杖道の指導・普及に尽力。居合道範士八段、剣道教士七段、杖道教士八段。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1章 基本心得(「切る」は対象をとらえたところが出発点、「打つ」は対象をとらえたところが終点;刀の物打ちは、“ここ”という場所がある ほか)
2章 全日本剣道連盟居合1(一本目~五本目)(演武 正座の部;演武 居合膝の部 ほか)
3章 技術心得(人の防衛本能も「理」として考えれば、業のつかい方のヒントが見えてくる;受け・流す。抜き・上げる ほか)
4章 全日本剣道連盟居合2(六本目~十二本目)(演武 立ち居合の部)
ページの先頭へ