日本生体医工学会/編 -- コロナ社 -- 2014.5 -- 492.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 492.8/センタ/一般H 119385320 一般 利用可

資料詳細

タイトル 先端医療を支える工学
書名ヨミ センタン イリョウ オ ササエル コウガク
副書名 生体医工学への誘い
シリーズ名 新コロナシリーズ
シリーズ巻次 59
著者名 日本生体医工学会 /編  
著者ヨミ ニホン セイタイ イコウ ガッカイ  
出版者 コロナ社  
出版年 2014.5
ページ数等 153p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり
一般件名 生物・医学工学  
ISBN 4-339-07709-7
ISBN13桁 978-4-339-07709-4
定価 1200円
問合わせ番号(書誌番号) 1102016799
NDC8版 492.8
NDC9版 492.8
内容紹介 発展を遂げ続けている生体医工学について、バイオメカニクス、再生医療、医用材料や人工臓器、医療機器や医用画像、医用ロボット、福祉機器など様々な角度からわかりやすく解説した、学びへの好奇心を満たす1冊。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 生体医工学とは(生体医工学って何ですか?;生体医工学の世界;生体医工学の知識、取得した資格を生かす仕事とは)
2 バイオメカニクス―力が生体組織の機能と構造を変える(バイオメカニクスとは;力に対する生物の反応―細胞や組織に加わる力の影響を調べる;こんなに役に立っているバイオメカニクス;今後の展望―再生医療にも貢献するバイオメカニクス)
3 からだの再生・再建(失われた機能を細胞で再生―再生医療;先端医療を支える材料―バイオマテリアル;人工心臓で社会復帰―人工心臓)
4 医療に使われている機器・技術(診断用医療機器―医療機器;体内を可視化する医用画像―X線CTとMRI;ロボット技術が医療を変える―医療用ロボット;早期発見・低侵襲治療を支える技術―内視鏡)
5 福祉に利用されている機器―車いす(さまざまな車輪の数の車いす;姿勢と車いす;駆動輪の位置の違いによる効果;キャンバー角の効果;これからの車いす)