堀田祐三子/編 -- 朝倉書店 -- 2014.4 -- 365.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 365.3/コレカ/一般H 119299216 一般 利用可

資料詳細

タイトル これからの住まいとまち
書名ヨミ コレカラ ノ スマイ ト マチ
副書名 住む力をいかす地域生活空間の創造
著者名 堀田祐三子 /編, 近藤民代 /編, 阪東美智子 /編  
著者ヨミ ホリタ,ユミコ , コンドウ,タミヨ , バンドウ,ミチコ  
出版者 朝倉書店  
出版年 2014.4
ページ数等 169p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 住宅問題-日本  
ISBN 4-254-26643-X
ISBN13桁 978-4-254-26643-6
定価 3200円
問合わせ番号(書誌番号) 1102016789
NDC8版 365.3
NDC9版 365.3
内容紹介 住宅計画・地域計画を、「住む」という意識に基づいた維持管理を実践する「住む力」という観点から捉えなおす。人の繋がり、地域の力の再生などのテーマを、震災復興や再開発など様々な事例を用いて解説する。
著者紹介 【堀田】2001年神戸大学大学院自然科学研究科修了。和歌山大学観光学部教授。主な著作「イギリス住宅政策と非営利組織」。 
著者紹介 【近藤】2003年神戸大学大学院自然科学研究科修了。神戸大学大学院工学研究科准教授。主な著作「被災市街地における住宅再建の経年変化-ハリケーン・カトリーナ災害におけるニューオリンズ市の住宅再建に関する研究その2」。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 「住む力」の減退と再構築の可能性(今日の住宅問題と「住む力」の減退;家族の変化と「住む力」の減退;地方都市における「住む力」の減退と未来の展望)
第2部 「住む力」の諸相と課題解決の糸口(「定住」から「住み替え」へ;エラブ・ツクル・ツナグ:テレワークが自由にする住まい方;社会的条件不利地域の「住む力」に学ぶ ほか)
第3部 災害復興における「住む力」(被災地における住まいの移動と「住む力」;災害復興における「住む力」の再生と居場所形成;住宅復興における「住む力」と主体形成)