矢島稔/著 -- 平凡社 -- 2014.4 -- 486

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 486/ヤシマ/一般H 119304677 一般 利用可

資料詳細

タイトル 観察の記録六〇年
書名ヨミ カンサツ ノ キロク ロクジュウネン
副書名 秘蔵写真が語る自然のふしぎ
著者名 矢島稔 /著  
著者ヨミ ヤジマ,ミノル  
出版者 平凡社  
出版年 2014.4
ページ数等 166p
大きさ 22cm
内容細目 年譜あり
一般件名 昆虫  
ISBN 4-582-52734-5
ISBN13桁 978-4-582-52734-6
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1102015890
NDC8版 486
NDC9版 486
内容紹介 「多摩動物公園の昆虫園」や「ぐんま昆虫の森」など3つの昆虫園をつくり、NHKラジオ「子ども科学電話相談」の名回答者としても親しまれる著者が、とっておきの写真とともに綴る、誰も知らなかった自然観察記。動物学教育賞(日本動物学会)受賞記念。
著者紹介 1930年東京生まれ。東京学芸大学で昆虫学を学んだ後、57年に豊島園昆虫館を、61年東京都立多摩動物公園の昆虫園を、2005年群馬県立ぐんま昆虫の森を開設。上野動物園水族館館長、多摩動物公園園長、東京動物園協会理事長を歴任。現在、ぐんま昆虫の森名誉園長等。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 変わりゆく自然(四季 年年歳歳花相似;急激な都市化―都心から三〇キロの日野市の場合)
第2章 わたしが撮ったこの一枚(初めはモノクロから撮りだした;昆虫と共通の祖先をもつ仲間 ほか)
第3章 昆虫の世界を見つめて(オオムラサキの世界;樹液をめぐる闘いの隠れた演出家 ほか)
第4章 普及活動はわたしの使命(カメレオンの止まり木;日本初の生きた昆虫園をつくる ほか)