飯坂晃治/著 -- 北海道大学出版会 -- 2014.3 -- 232

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 232/イイサ/一般 119488561 一般 利用可

資料詳細

タイトル ローマ帝国の統治構造
書名ヨミ ローマ テイコク ノ トウチ コウゾウ
副書名 皇帝権力とイタリア都市
シリーズ名 北海道大学大学院文学研究科研究叢書
シリーズ巻次 25
著者名 飯坂晃治 /著  
著者ヨミ イイサカ,コウジ  
出版者 北海道大学出版会  
出版年 2014.3
ページ数等 227,8p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 ローマ(古代) , 官僚 , 都市-イタリア-歴史-古代  
ISBN 4-8329-6797-5
ISBN13桁 978-4-8329-6797-7
定価 5000円
問合わせ番号(書誌番号) 1102015045
NDC8版 232
NDC9版 232
内容紹介 地中海を内海とするローマ帝国の統治基盤は都市であった。皇帝は都市をどのように支配したのか。あるいは、都市は皇帝の支配をどのように受け入れたのか。本書は、碑文史料をもとに、イタリアに派遣された都市監督官・地方裁判官・総督といった帝国官僚の実態に迫り、その都市パトロン的な機能に注目。ローマ帝国の統治構造の特質を明らかにする。
著者紹介 1974年北海道生まれ。97年北海道大学文学部卒。2005年イタリア政府奨学金留学生としてペルージャ大学教養学部に留学。07年北海道大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、北海道大学大学院文学研究科専門研究員。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 帝政前期イタリアにおける官僚機構の形成(官僚機構の形成;官僚機構の形成と都市自治)
第2章 都市監督官(curator rei publicae)とイタリア都市(研究史;都市監督官の任務;都市パトロンとしての都市監督官;都市パトロン選任の背景)
第3章 地方裁判官(iuridicus)とイタリア都市(研究史;ハドリアヌス帝期のコンスラレス(consulares)と地方裁判官職の創設;地方裁判官の裁判権;地方裁判官の司法以外の活動;地方裁判官の任用上の特徴)
第4章 三世紀イタリアにおける州制度導入のプロセスについて(研究史;州制度導入のプロセスに関するP.ポレーナの仮説;P・ポレーナの仮説の再検討)
第5章 総督(corrector)とイタリア都市(研究史;州制度導入の目的;州制度導入期の総督・都市関係)