塩田光喜/著 -- 明石書店 -- 2014.4 -- 270

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 270/シオタ/一般 119297591 一般 利用可

資料詳細

タイトル 太平洋文明航海記
書名ヨミ タイヘイヨウ ブンメイ コウカイキ
副書名 キャプテン・クックから米中の制海権をめぐる争いまで
著者名 塩田光喜 /著  
著者ヨミ シオタ,ミツキ  
出版者 明石書店  
出版年 2014.4
ページ数等 193p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり
一般件名 太平洋諸島-歴史  
ISBN 4-7503-3992-X
ISBN13桁 978-4-7503-3992-4
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1102014654
NDC8版 270
NDC9版 270
内容紹介 太平洋のグローバル化を進めた駆動力は、交通通信技術の革命的発達、環太平洋世界と太平洋世界のインタラクション、その帰結としてのシー・パワー(制海権)の争覇だった。この三つの駆動力によって推進されてゆく、太平洋の島々の人達、環太平洋(極東)に住む人達、太平洋のグローバル化を推し進めていった、キャプテン・クックを初めてする地球(グローブ)の裏からやってきた白人達(アングロサクソン人)を主役とするグローバル化。
著者紹介 1973年東京大学教養学科卒、アジア経済研究所入所。海外派遣員としてパプアニューギニア、オーストラリア滞在を経て、2005年よりジェトロ・アジア経済研究所開発研究センター貧困削減・社会開発研究グループ主任研究員。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 19世紀グローバリゼーション
第2章 太平洋大航海時代
第3章 グローバリゼーション、太平洋へ
第4章 海のグローバリゼーション
第5章 帝国の時代
第6章 タイム・ビロング・マスター(御主人様の時代)
第7章 太平洋戦争と戦後太平洋空間の変貌
第8章 太平洋島嶼国独立の光と影
第9章 シー・パワー・21―米中の時代