石毛弓/編 -- 思文閣出版 -- 2014.3 -- 702.35

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 702.3/ニチフ/一般H 119332503 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日仏文学・美術の交流
書名ヨミ ニチフツ ブンガク ビジュツ ノ コウリュウ
副書名 「トロンコワ・コレクション」とその周辺
シリーズ名 大手前大学比較文化研究叢書
シリーズ巻次 10
著者名 石毛弓 /編, 柏木隆雄 /編, 小林宣之 /編  
著者ヨミ イシゲ,ユミ , カシワギ,タカオ , コバヤシ,ノブユキ  
出版者 思文閣出版  
出版年 2014.3
ページ数等 267p
大きさ 22cm
内容細目 内容: 欧米の美術館・博物館が所蔵する京焼について / 岡佳子著
一般注記 仏文併載 原文(仏文)併載
原書名 並列タイトル:Les E´change culturels entre le Japon et la France
一般件名 芸術-フランス-歴史-近代 , ジャポニスム  
ISBN 4-7842-1745-2
ISBN13桁 978-4-7842-1745-8
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1102014222
NDC8版 702.35
NDC9版 702.35
内容紹介 パリ国立高等美術学校と大手前大学との提携記念として開催された「日仏文化交流シンポジウム」の成果。トロンコワのパリ国立高等美術学校所蔵コレクションを柱に、日仏美術の交感を論じた7篇を日仏両言語で収録。
著者紹介 【石毛】1970年京都府生まれ。龍谷大学文学部哲学科哲学専攻修士課程修了。イギリスのダーラム大学人文学部哲学科博士課程修了。大手前大学現代社会学部准教授。専門は西洋哲学。単著に「マンガがひもとく未来と環境」など。 
著者紹介 【柏木】1944年三重県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了、神戸女学院大学助教授を経て大阪大学文学部教授、放送大学大阪学習センター所長。現在大手前大学学長、交流文化研究所長。日本フランス語フランス文学会会長。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
欧米の美術館・博物館が所蔵する京焼について―17世紀を中心に
ロカイユ様式と東洋―18、19世紀フランスの蒐集家たちに見る趣味のアヴァンチュール
マラケ河岸の「スイ=チュウ=カ」―パリ美術学校と明治期の日本
フランスにおける日本学の草分けレオン・ド・ロニーについて―ロニーの日本文化紹介をめぐって
フロベールとボザール教授ボナ
トロンコワ・コレクションの花扇使者図について
エマニュエル・トロンコワの和本コレクション―19世紀フランスにおける江戸出版文化史を構築する試み