滝田洋一/著 -- 日本経済新聞出版社 -- 2014.4 -- 338.12

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 338.1/タキタ/一般H 119298979 一般 利用可

資料詳細

タイトル 金利を読む
書名ヨミ キンリ オ ヨム
シリーズ名 日経文庫
シリーズ巻次 1305
著者名 滝田洋一 /著  
著者ヨミ タキタ,ヨウイチ  
出版者 日本経済新聞出版社  
出版年 2014.4
ページ数等 213p
大きさ 18cm
一般件名 金利  
ISBN 4-532-11305-9
ISBN13桁 978-4-532-11305-6
定価 860円
問合わせ番号(書誌番号) 1102013810
NDC8版 338.12
NDC9版 338.12
内容紹介 金利とは、そもそも何なのか。誰が決め、誰が動かしているのか。『罪と罰』『金色夜叉』『半沢直樹』『ナニワ金融道』などに登場するエピソードも紹介しながら、楽しく学べます。日米欧を覆う「ゼロ金利」は、なぜ生じているのでしょう。日銀の「異次元緩和」とは、どこが「異次元」なのでしょう。取材メモをもとに丁寧に解き明かします。世界一の借金国日本は、1%の金利上昇によって、年1兆円もの利払い費が膨らみます。我が国の財政破綻は避けられるのでしようか。さまざまな研究成果をもとに考察します。
著者紹介 1981年慶應義塾大学大学院修士課程修了。同年日本経済新聞社入社。論説副委員長などを経て現在、編集委員。主な著書に「通貨を読む」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 先進国を覆う「永遠のゼロ」
第2章 金利つて何だろう
第3章 誰が金利を決めているのか
第4章 異次元緩和とは何か
第5章 借金王はなぜパンクしないのか
第6章 カネは天下の回りもの