田中輝美/著 -- 金子書房 -- 2014.4 -- 374.13

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 374.1/タナカ/一般H 119141996 一般 利用可

資料詳細

タイトル 中学生の自律を育てる学級づくり
書名ヨミ チュウガクセイ ノ ジリツ オ ソダテル ガッキュウズクリ
著者名 田中輝美 /著, 鹿嶋真弓 /著  
著者ヨミ タナカ,テルミ , カシマ,マユミ  
出版者 金子書房  
出版年 2014.4
ページ数等 132p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり
一般件名 学級経営  
ISBN 4-7608-2835-4
ISBN13桁 978-4-7608-2835-7
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1102013783
NDC8版 374.13
NDC9版 374.13
内容紹介 自分は自分の力でやっていけるという気持ちを育み、“充実感”をもって過ごせる学級経営とは?学級という仲間集団を通してこそ、一人ひとりの子どものなかに“自律する力”は育つ。中学校教師として奮闘した著者の事例と研究を踏まえ、小学校や高校の担任教師も実践できる学級経営の理論と実践を紹介。
著者紹介 【田中】平成7年筑波大学大学院博士課程心理学研究科心理学専攻中途退学。大学院在学中は、国立精神神経センター心身医学研究部の非常勤臨床心理士。7年上越教育大学助手として職を得てからは、上越教育大学附属心理相談室、地域のスクールカウンセラーなど。24年より立正大学教授。 
著者紹介 【鹿嶋】平成24年筑波大学大学院人間総合科学研究科博士後期課程修了。都内公立中学校教員、逗子市教育研究所所長を経て、25年より高知大学准教授。20年学校経営・指導力向上において東京都教育委員会職員表彰、21年生徒指導・進路指導分野において文部科学大臣優秀教員表彰。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1部 中学生がいきいきしている学級をつくるために~実証研究の知見から~(中学生の充実感―中学生がいきいきしているとはどのようなことか;いきいきの源は何か―中学生が充実感をもてるために教師ができること;中学生がいきいきしている学級;中学生がいきいきする学級をつくる―中学生の充実感を高める教師の指導態度)
2部 自律を支援する基本的学級指導~実践事例から~(自律を支援する基本的学級指導;1年間での学級の育ち;学級のトラブル場面を活用した育ち;モデルの検証)