鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
事前学習に役立つみんなの修学旅行 日光・鎌倉
利用可
予約かごへ
山本博文/監修 -- 小峰書店 -- 2014.4 -- K291
SDI
本棚へ
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
児童
291/シセン/児童
119294373
児童
利用可
鳥取県立
書庫
291/シセン/協力J
140941215
協力
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
事前学習に役立つみんなの修学旅行
書名ヨミ
ジゼン ガクシュウ ニ ヤクダツ ミンナ ノ シュウガク リョコウ
巻次
日光・鎌倉
著者名
山本博文
/監修
著者ヨミ
ヤマモト,ヒロフミ
出版者
小峰書店
出版年
2014.4
ページ数等
44p
大きさ
27cm
内容細目
年表あり 索引あり
一般件名
日光市-紀行・案内記
,
鎌倉市-紀行・案内記
,
修学旅行
ISBN
4-338-28404-8
ISBN13桁
978-4-338-28404-2
定価
2500円
問合わせ番号(書誌番号)
1102012703
NDC8版
K291
NDC9版
K291
内容紹介
江戸幕府を開いた徳川家康の墓所、日光東照宮がある日光、源頼朝が開いた鎌倉幕府のあった鎌倉を旅するときの道案内。日光東照宮、二荒山神社、足尾銅山、鶴岡八幡宮など。
著者紹介
東京大学大学院人文科学研究科修了。近世政治史を中心として、武士の社会史や幕臣の出世、大奥女中の組織学などについて研究を行っている。東京大学教授。著書に「切腹」「江戸を読む技法」「現代語訳武士道」「歴史をつかむ技法」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
日光ってどんなところ?(日光の地理;日光の歴史・食文化)
テーマ別に見る日光の名所(世界遺産をめぐろう!;奥日光の自然をめぐろう!)
近代化の歴史を今に伝える足尾銅山
鎌倉ってどんなところ?(鎌倉の地理・歴史;鎌倉の文化)
テーマ別に見る鎌倉の名所(鎌倉幕府ゆかりの地をめぐろう!;江ノ電で鎌倉をめぐろう!)
鎌倉武士が親しんだ「禅」の心
「文士」たちが愛したまち、鎌倉!
日光・鎌倉のグルメ、小物
日光・鎌倉マメじてん
名所さくいん
ページの先頭へ