三星宗雄/著 -- 御茶の水書房 -- 2014.3 -- 141.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 141.2/ミツホ/一般H 119332231 一般 利用可

資料詳細

タイトル 色彩の快:その心理と倫理
書名ヨミ シキサイ ノ カイ ソノ シンリ ト リンリ
シリーズ名 神奈川大学人文学研究叢書
シリーズ巻次 33
著者名 三星宗雄 /著  
著者ヨミ ミツボシ,ムネオ  
出版者 御茶の水書房  
出版年 2014.3
ページ数等 318p 図版23枚
大きさ 22cm
内容細目 内容: 色の感覚は遠感覚 遠感覚と近感覚
一般件名 色彩 , 視覚  
ISBN 4-275-01065-5
ISBN13桁 978-4-275-01065-0
定価 9600円
問合わせ番号(書誌番号) 1102011609
NDC8版 141.21
NDC9版 141.21
内容紹介 色彩に対する感性は「西高東低」か。日本における「騒色公害」の原点/風景の中の自販機と公衆トイレの美/カラーユニバーサルデザインの実現。現代の色彩の問題を色彩と地理学・色彩と倫理学の新たな視点から読み解く提案書。
著者紹介 1950年福島県生まれ。74年千葉大学人文学部卒。81年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学、北海道大学文学部行動科学科助手。86年米国ミシガン大学研究助手。現在、神奈川大学人間科学部教授。主な研究テーマ:環境の色彩、自然の色彩など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 色の感覚は遠感覚(遠感覚と近感覚;視覚的欲求と視覚的快適性 ほか)
第2章 色の力・明るさの力
第3章 調和と美の間:ムーン&スペンサーの色彩調和論をめぐる2、3の問題
第4章 色彩の地理学(色彩地理学の可能性;公衆トイレのアンソロポロジー ほか)
第5章 色彩の倫理学(日本における騒色公害の系譜と景観問題;風景の中の自販機 ほか)