山下英三郎/編著 -- 明石書店 -- 2014.4 -- 369.31

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 369.3/ヤマシ/一般H 119140385 一般 利用可

資料詳細

タイトル 教育を紡ぐ
書名ヨミ キョウイク オ ツムグ
副書名 大槌町震災から新たな学校創造への歩み
著者名 山下英三郎 /編著, 大槌町教育委員会 /編著  
著者ヨミ ヤマシタ,エイザブロウ , オオツチマチ キョウイク イインカイ(イワテケン)  
出版者 明石書店  
出版年 2014.4
ページ数等 265p
大きさ 19cm
内容細目 内容: 子どもたちの未来へ / 伊藤正治著
一般件名 東日本大震災(2011) , 小学校-大槌町(岩手県) , 中学校-大槌町(岩手県)  
ISBN 4-7503-3975-X
ISBN13桁 978-4-7503-3975-7
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1102010747
NDC8版 369.31
NDC9版 369.31
内容紹介 東日本大震災によって大きな打撃を受けた学校現場は、震災時にどう対応し、それから3年で教育現場をどう再生・創造していったのか。教育現場の復興に尽力する学校関係者の経験と語りによって、そのプロセスを描く。
著者紹介 1946年生まれ。69年早稲田大学法学部卒。83年ユタ大学ソーシャルワーク学部修士課程に入学、85年同課程修了。86年からわが国で初のスクールソーシャルワーカーとして実践活動を行う。87~2010年までフリースペースの運営に携わる。日本社会事業大学名誉教授など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
子どもたちの未来へ―よみがえれ教育
第1章 あの日の学校と子どもたち(被災直後の学校の状況;大槌町の子どもたちと出会って;そのとき、教師として考えたこと ほか)
第2章 学校再開と子どもの心のケア(学校再開後の教育構想;スクールソーシャルワーカーとして活動する中で;スクールカウンセラーとして ほか)
第3章 より良い教育を目指す新たな学校創造(子どもたちの健やかな育ちを願って;夢をもって一歩前へ;奇跡の軌跡―未来への希望を ほか)