野崎久和/著 -- 日本経済評論社 -- 2014.3 -- 333.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 333.6/ノサキ/一般H 119332769 一般 利用可

資料詳細

タイトル 通貨・貿易の問題を考える
書名ヨミ ツウカ ボウエキ ノ モンダイ オ カンガエル
副書名 現代国際経済体制入門
シリーズ名 シリーズ社会・経済を学ぶ
著者名 野崎久和 /著  
著者ヨミ ノザキ,ヒサカズ  
出版者 日本経済評論社  
出版年 2014.3
ページ数等 237p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般注記 『国際経済システム読本』(梓出版社2008年刊)の改訂・アップデート
一般件名 国際経済  
ISBN 4-8188-2321-X
ISBN13桁 978-4-8188-2321-1
定価 3000円
問合わせ番号(書誌番号) 1102010687
NDC8版 333.6
NDC9版 333.6
内容紹介 ユーロ危機、リーマン・ショック、TPP、WTOドーハラウンド等々、現代の通貨・貿易に関する諸問題を、国際通貨貿易体制の変遷を踏まえながら考える。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 戦後国際通貨貿易体制の確立(IMF・GATT体制の構築;冷戦の勃発とIMF・GATT体制)
第2部 国際通貨体制(IMF体制;変動相場制;通貨危機;米ドル、ユーロの動向と国際通貨体制の今後)
第3部 国際貿易体制(GATT体制;保護主義の台頭;WTO体制;自由貿易協定の急増・拡大)