坂本旬/著 -- 法政大学出版局 -- 2014.3 -- 361.45

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 361.4/サカモ/協力 141062607 協力 利用可

資料詳細

タイトル メディア情報教育学
書名ヨミ メディア ジョウホウ キョウイクガク
副書名 異文化対話のリテラシー
シリーズ名 キャリアデザイン選書
著者名 坂本旬 /著  
著者ヨミ サカモト,ジュン  
出版者 法政大学出版局  
出版年 2014.3
ページ数等 227p
大きさ 21cm
一般件名 マス・メディア  
ISBN 4-588-68008-0
ISBN13桁 978-4-588-68008-3
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1102010596
NDC8版 361.45
NDC9版 361.453
内容紹介 今日のメディア社会では、情報の波が国境を超えて移動し、さまざまな希望やひずみをともなって新しい公共圏が形成されつつある。言語や民族の壁を超えたグローバル・シチズンシップの育成に必要な「メディア情報リテラシー教育」の理念と方法を、著者自身の教育現場での異文化探究学習の体験を交えながら解説し、技術主義に陥ることなき批判的教育の可能性を提示する画期的論考。
著者紹介 1959年大阪府生まれ。東京都立大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学。編集者、著述業をへて96年より法政大学教員。主な著書・編著書『インターネット教育で授業が変わる-子どもの情報発信をどう進めるか』など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
グローバルなメディア社会を生きるために
第1部 メディア情報リテラシーの理論(体験的メディア・リテラシー教育論史;メディア・リテラシー教育の系譜;情報リテラシーと探究学習;メディア情報リテラシー教育の理論と運動)
第2部 異文化協働型メディア情報リテラシー教育の理論と実践(異文化協働型メディア情報リテラシー教育の基礎;協働学習の可能性;メディア情報リテラシーと「教育的価値」;異文化探究学習の創造)
メディア情報教育学の構築