鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
記憶の中の鳥取
利用可
予約かごへ
須崎博通/著 -- 福井印刷 -- 2014.2 -- T940
SDI
本棚へ
所蔵は
6
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
2階郷土
209.3/81/郷土
119802381
郷土県人
利用可
鳥取県立
2階郷土
209.3/81/郷土
119269128
郷土県人
禁帯出
鳥取県立
2階郷土
11/ 914/スサキ/郷土文学
119269367
郷土県人
利用可
鳥取県立
2階郷土
11/ 914/スサキ/郷土文学
119269359
郷土県人
利用可
鳥取県立
書庫
940/79/郷土H
119269136
郷土県人
禁帯出
鳥取県立
書庫
914/スサキ/県人H
119269144
郷土県人
禁帯出
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
記憶の中の鳥取
書名ヨミ
キオク ノ ナカ ノ トットリ
副書名
歴史的時間と環境
著者名
須崎博通
/著
著者ヨミ
スサキ,ヒロミチ
出版者
福井印刷
出版年
2014.2
ページ数等
216p
大きさ
20cm
ISBN
4-9907587-0-6
ISBN13桁
978-4-9907587-0-7
定価
1300円
問合わせ番号(書誌番号)
1102009363
NDC8版
T940
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
はじめに
Ⅰ 学びの時代
私の保育園
1
小学校生活での驚き
6
(一)テレビと原付自転車
(二)グランドピアノ
(三)海水浴と汽車遠足
(四)作文と家庭
(五)学校給食
(六)芸術鑑賞
(七)入学試験
中学生時代の部活動
20
(一)陸上部
(二)排球(バレーボール)部
恩師のアダ名
29
イタズラと騒動
35
(一)イタズラ
(二)騒動
卒業文集『虹』を再読
41
一、よく書かれている学校行事
二、あまり書かれていない学校行事
(一)スキー遠足
(二)生物観察のの為の大山登山
(三)サーカス観覧
(四)英会話
(五)教育実習生
学校環境の不馴れ
52
音楽部の集合写真
58
(一)音楽室
(二)丸刈りとセーラー服
(三)履物とバッジ
Ⅱ 夢抱きし頃
山王さんと天王さんの祭り
65
(一)山王さんの祭りで迷子
(二)天王さんの祭り
摩尼さん
70
日進通り付近の思い出
74
(一)学校前付近
(二)一番目の交差点付近
(三)二番目の交差点付近
(四)三番目の交差点付近
(五)四番目の交差点付近
小学生の頃の遊び
83
一、屋内の遊び
二、屋外の遊び
(一)独楽まわし・凧揚げ・げんじー
(二)竹とんぼ・竹馬・水鉄砲・椋の実鉄砲
(三)ビー玉遊び・石蹴り・釘打
(四)模型飛行機とボール投げ
(五)ごっこ遊び
バナナと卵の思い出
96
(一)バナナの思い出
(二)卵の思い出
おやつとおかず
103
(一)おやつ
(二)おかず
学者による講演
108
(一)湯川秀樹と杉靖三郎
(二)横田喜三郎と矢部貞治・田中某
(三)貝塚茂樹
学生時代のアルバイト
112
(一)家庭教師
(二)駅弁売り
(三)その他
鳥取放送合唱団に入団
116
苦しんだ卒論
120
Ⅲ 新発見の旅
ジェーンズ記念館
125
旧富岡製糸場
129
傘亭と桜図・楓図
133
(一)傘亭
(二)桜図・楓図
密教寺院巡り
137
(一)三井寺
(二)室生寺
(三)神護寺
本居宣長の鈴屋
143
平等院鳳凰堂と法界寺阿弥陀堂
147
山岳信仰の宮島
152
Ⅳ 歴史的環境
太田幸吉と中村幸三郎
157
徳永職男先生の思い出
159
研究できる環境
162
歴史好きの下地
166
(一)歴史好きな子ども
(二)歴史的環境
記念講演での余話
174
運動会
178
(一)運動会今昔
(二)運動会事始め
象墜記
185
芝石の漢詩
189
樗谿公園
195
久松公園と公設運動場
199
吉方稲荷神社
202
チラシと引札
205
安兵衛と彦右衛門の墓
207
明治一〇年頃の鳥取
209
マツダ道之の顕彰碑
212
おわりに
ページの先頭へ