鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
いろは判じ絵
貸出中
予約かごへ
岩崎均史/著 -- 青幻舎 -- 2014.4 -- 721.8
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
721.8/イワサ/一般H
119454654
一般
利用可
団体貸出
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
いろは判じ絵
書名ヨミ
イロハ ハンジエ
副書名
江戸のエスプリ・なぞなぞ絵解き
著者名
岩崎均史
/著
著者ヨミ
イワサキ,ヒトシ
出版者
青幻舎
出版年
2014.4
ページ数等
323p
大きさ
15cm
一般件名
浮世絵
ISBN
4-86152-435-0
ISBN13桁
978-4-86152-435-6
定価
1500円
問合わせ番号(書誌番号)
1102009263
NDC8版
721.8
NDC9版
721.8
内容紹介
江戸時代に大人から子どもまで広く庶民に流行した「絵で見るなぞなぞ」、“判じ絵”。本書では、浮世絵師が趣向を凝らした様々な図柄と遊び心が詰まった珍問・難問およそ500問をいろは順に分類してご紹介。江戸名所、東海道の宿場名、勝手道具、草花、食べもの、動物、魚…。答えは身近なものばかりです。頭文字をヒントに、想像力を豊かにして、さあ、これを判じてごろうじろ。
著者紹介
1953年北海道生まれ。國學院大学文学部卒業後、たばこと塩の博物館に勤務。2014年まで同館主席学芸員。学習院大学、成城大学の非常勤講師など。著書に「落語の博物誌~江戸の文化を読む~」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 判じ絵の「い・ろ・は」
2 いろは判じ絵
3 山口晃×岩崎均史―先生と画伯の判じ絵あれこれ
ページの先頭へ