鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
今こそフロムに学ぶ
利用可
予約かごへ
飯野朝世/著 -- 朝日出版社 -- 2014.3 -- 146.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
146.1/イイノ/一般H
119414385
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
今こそフロムに学ぶ
書名ヨミ
イマ コソ フロム ニ マナブ
著者名
飯野朝世
/著
著者ヨミ
イイノ,アサヨ
出版者
朝日出版社
出版年
2014.3
ページ数等
156p
大きさ
19cm
内容細目
文献あり 著作目録あり 年譜あり 索引あり
原書名
A study of Fromm’s thought.∥の翻訳
ISBN
4-255-00763-2
ISBN13桁
978-4-255-00763-2
定価
1600円
問合わせ番号(書誌番号)
1102009078
NDC8版
146.1
NDC9版
146.1
内容紹介
今、フロムから何が学べるか。何を学ぶべきか。20世紀最大の心理学者・フロムの全生涯をかけての人間探究の旅路を、21世紀の人間社会の現実を背景におきつつ、きわめて明快に叙述する。
著者紹介
東京都出身。日本大学文理学部文学専攻卒、関西外国語大学大学院外国語学研究科博士課程修了。現在、日本大学文理学部講師。理化学研究所OB。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 エーリッヒ・フロムのバックグラウンド(フロムの母性観;フロムの宗教観;精神分析学に入門;マルクス理論;倫理学、神秘主義)
第2章 フロイト理論への疑念(フロムの性道徳論(人間と動物の大きな違い);家族論;権威論;パーソナリティ論(タイプ別性格);エディプス・コンプレックス)
第3章 フロム理論の特徴(フロムの社会論;所有、消費、所有欲;目覚め)
第4章 フロム思想と日本(常態社会の狂気性;フロムの対話的精神分析療法と日本の禅仏教;幸福論)
ページの先頭へ