住原則也/編 -- 東方出版 -- 2014.3 -- 335.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 335.2/ケイエ/一般H 119244791 一般 利用可

資料詳細

タイトル 経営と宗教
書名ヨミ ケイエイ ト シュウキョウ
副書名 メタ理念の諸相
著者名 住原則也 /編  
著者ヨミ スミハラ,ノリヤ  
出版者 東方出版  
出版年 2014.3
ページ数等 324p
大きさ 22cm
内容細目 内容: 「メタ理念」「精神財」、宗教と経営(者)の関係の諸類型 / 住原則也著
一般件名 経営者-日本 , 企業 , 宗教  
ISBN 4-86249-227-4
ISBN13桁 978-4-86249-227-2
定価 5000円
問合わせ番号(書誌番号) 1102008984
NDC8版 335.21
NDC9版 335.21
内容紹介 教義を解釈し実践する経営者たち。信仰・信念に基づく事業展開をとおして社会に資するビジネスのダイナミズムをさまざまな事例から映し出す。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「メタ理念」「精神財」、宗教と経営(者)の関係の諸類型
第1部 国内の事例(神のことばが良い実を結ぶ―山崎製パン飯島延浩社長のキリスト教信仰と企業経営;財界リーダー中島久万吉と仏教的精神―精神的指導者への道;民間宗教事業家としての行基;経営者にとっての内観;天理教信仰と企業経営の狭間で見えてくるもの―事業は、損得で考えるのではなく善悪で考える;「自分だけの信仰」論―ある経営者の信仰体験から;「道」に昇華される経営―鍵山秀三郎氏「掃除道」、坂田道信氏「ハガキ道」を例に)
第2部 海外の事例(ゾロアスター教徒の造ったインドの巨大財閥―タタ・グループの経営理念に見られる「包括的合理主義」の精神;「官民連動」による国際救援活動―慈済会の東日本大震災支援を事例として)
第3部 宗教文化としてのメタ理念(東芝創業者・田中久重と仏教天文学―日本の近代化と伝統的技術;イスラームのメタ理念「ハラール」の食品産業―日本におけるその変遷と新たな動向)