西村幸夫/監修 -- ポプラ社 -- 2014.4 -- K709

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 児童 709/セカイ-5/児童 119410754 児童 利用可
鳥取県立 書庫 709/セカイ-5/協力J 119255770 協力 利用可

資料詳細

タイトル 世界に誇る日本の世界遺産
書名ヨミ セカイ ニ ホコル ニホン ノ セカイ イサン
巻次
巻書名 古都京都
巻書名 古都京都
著者名 西村幸夫 /監修  
著者ヨミ ニシムラ,ユキオ  
出版者 ポプラ社  
出版年 2014.4
ページ数等 47p
大きさ 29cm
内容細目 索引あり
一般件名 世界遺産-日本  
ISBN 4-591-13825-9
ISBN13桁 978-4-591-13825-0
定価 2850円
問合わせ番号(書誌番号) 1102008798
NDC8版 K709
NDC9版 K709
内容紹介 日本の美と文化を、世界遺産を通して学ぶシリーズ。オールカラーの写真満載で、コラムも充実。本巻では日本の世界遺産のうち、日本の建築文化と庭園文化の発展過程がぎっしりつまった古都京都の文化財を紹介。
著者紹介 1952年福岡県生まれ。東京大学教授および日本イコモス国内委員会委員長。著書に「歴史を生かしたまちづくり」「都市保全計画」ほか。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1000年の都の文化を伝える―古都京都の文化財(平安京を守る神社―上賀茂神社(賀茂別雷神社);京都で最古の神社―下鴨神社(賀茂御祖神社);「清水の舞台」で有名―清水寺;清水寺の堂や塔―奥の院・子安塔;『鳥獣人物戯画』で有名―高山寺;最澄の開いた寺―延暦寺;奥比叡山の御堂―横川中堂・恵心堂;弘法大師空海の寺―東寺(教王護国寺);密教の教えを実現―東寺講堂の立体曼荼羅;豊臣秀吉の花見の寺―醍醐寺 ほか)