シルヴァン・バーネット/著 -- 東京美術 -- 2014.4 -- 707

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 707/ハネツ/一般H 119291627 一般 利用可

資料詳細

タイトル 美術を書く
書名ヨミ ビジュツ オ カク
副書名 美術について語るための文章読本
著者名 シルヴァン・バーネット /著, 竹内順一 /日本語監訳, 村山閑 /訳  
著者ヨミ バーネット,シルヴァン , タケウチ,ジュンイチ , ムラヤマ,ノドカ  
出版者 東京美術  
出版年 2014.4
ページ数等 377p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり 索引あり
原書名 A short guide to writing about art.7th ed.∥の翻訳
一般件名 美術-研究・指導 , 論文作法  
ISBN 4-8087-0984-8
ISBN13桁 978-4-8087-0984-6
定価 3200円
問合わせ番号(書誌番号) 1102007965
NDC8版 707
NDC9版 707
内容紹介 学生、学芸員、編集者、記者、美術ブロガーなど美術に関する文章を書きたいすべての人へ「美術を言葉で表現する」ためのテクニックが満載。レポートや論文、作品解説、展覧会レビュー等さまざまなタイプの文章を書くことを前提として、「作品の見方」から具体的な文章技術にいたるまで、懇切丁寧に解説。
著者紹介 【バーネット】1926年生まれ。タフツ大学名誉教授。シェークスピア研究家として著名。美術史学、とくに日本美術への造詣が深く、また書道美術のコレクターでもある。 
著者紹介 【竹内】1941年生まれ。五島美術館学芸部長、東京藝術大学大学美術館館長、茨城県陶芸美術館館長、松本市美術館館長を歴任し、現在は永青文庫館長。おもな監修・著書に「すぐわかる東洋の美術改訂版」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 美術を書く
第2章 分析
第3章 比較について書く
第4章 展覧会評を書く
第5章 読ませる論文を書くには
第6章 文体
第7章 さまざまな批評方法
第8章 美術史研究
第9章 研究論文を書く
第10章 原稿の書式
第11章 論述式試験