江藤名保子/著 -- 勁草書房 -- 2014.3 -- 311.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 311.3/エトウ/一般H 119331639 一般 利用可

資料詳細

タイトル 中国ナショナリズムのなかの日本
書名ヨミ チュウゴク ナショナリズム ノ ナカ ノ ニホン
副書名 「愛国主義」の変容と歴史認識問題
シリーズ名 現代中国地域研究叢書
シリーズ巻次
著者名 江藤名保子 /著  
著者ヨミ エトウ,ナオコ  
出版者 勁草書房  
出版年 2014.3
ページ数等 232p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 ナショナリズム-中国 , 中国-対外関係-日本-歴史-1949年以後  
ISBN 4-326-34897-6
ISBN13桁 978-4-326-34897-8
定価 4000円
問合わせ番号(書誌番号) 1102007897
NDC8版 311.3
NDC9版 311.3
内容紹介 時代とともに変化する国家目標との整合性を維持し、再構成を重ねてきた中国の「愛国主義」。公定ナショナリズムである「愛国主義」の歴史を紐解く。
著者紹介 スタンフォード大学国際政治研究科修了。慶應義塾大学法学研究科後期博士課程単位取得退学。2007年より地域研究推進センターおよび慶應義塾大学東アジア研究所・現代中国研究センター研究員。主要業績「日中関係史1972-2012 1政治篇」ほか。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 現代中国ナショナリズムと「日本」
第2章 日中歴史認識問題の「発見」―なぜ中国は対日批判を始めたのか(1970年代の対日歴史認識問題;第1次教科書問題の政治過程;歴史認識問題と「愛国主義」のリンク)
第3章 改革開放のジレンマ―近代化を支える「愛国主義」(改革開放と経済動員ナショナリズム;「中日友好」の限界)
第4章 大国化と民衆ナショナリズムの要請(1989年の転換―天安門事件後の求心力の模索;発展戦略と統治のジレンマ―対日政策の先鋭化へ)
第5章 「愛国主義」の新展開―「中華民族」の大国を目指す(日中関係の多元化―「大国論」と戦略的対日政策の融合;「軍国主義復活」論の封印―対日歴史認識における「大国指向ナショナリズム」的対応)
終章 現代中国の公定ナショナリズムと対日政策