ヨーゼフ・クライナー/編 -- 東京堂出版 -- 2014.3 -- 389

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 389/クライ/一般 119331688 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本とはなにか
書名ヨミ ニホン トワ ナニカ
副書名 日本民族学の二〇世紀
著者名 ヨーゼフ・クライナー /編  
著者ヨミ クライナー,ヨゼフ  
出版者 東京堂出版  
出版年 2014.3
ページ数等 390p
大きさ 22cm
内容細目 内容: 鳥居龍蔵 鳥居龍蔵の見た北方の民族の交流と境界 / 齋藤玲子著
原書名 並列タイトル:WHAT IS JAPAN?
一般件名 文化人類学  
ISBN 4-490-20860-X
ISBN13桁 978-4-490-20860-3
定価 7500円
問合わせ番号(書誌番号) 1102007166
NDC8版 389
NDC9版 389
内容紹介 日本民族・文化はどこからきたのか。二〇世紀を通じた両みんぞく学のパラダイムとその変容を代表する5人の研究者の業績をおう。
著者紹介 1940年オーストリア・ヴィーン市生まれ。ヴィーン大学・東京大学東洋文化研究所で民族学・先史学・日本学を専攻。ボン大学教授・日本文化研究所所長、ドイツ連邦政府ドイツ-日本研究所初代所長などを経て現在、ドイツ・ボン大学名誉教授、法政大学国際日本学研究所客員所員。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 鳥居龍蔵(鳥居龍蔵―アイヌ調査および中国大陸の研究と日本文化起源論;鳥居龍蔵の見た北方の民族の交流と境界 ほか)
第2章 澁澤敬三(澁澤敬三―共同研究の夢と民俗学のビジュアル・ターン;澁澤敬三が組織する共同研究―昭和九年薩南十島調査を事例に ほか)
第3章 梅棹忠夫(梅棹忠夫―民族学博物館の完成と日本文明論のビジョン;文化のグローバル化と国際主義、民族主義、世界市民主義―梅棹忠夫の「日本文明の文法学」を読み解く ほか)
第4章 金関丈夫(金関丈夫―大東亜民俗学への挑戦と弥生渡来説;植民地台湾における金関丈夫の再評価―帝国の検閲とゆえなき誹謗を越えて)
第5章 佐々木高明(佐々木高明―最後の歴史民族学者の焼畑狩猟民文化論;縄文のまなざし―佐々木高明と特別研究「日本民族文化の源流の比較研究」 ほか)