高桑信一/著 -- 山と溪谷社 -- 2014.4 -- 786.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 786.1/タカク/一般H 119214453 一般 利用可

資料詳細

タイトル タープの張り方火の熾し方
書名ヨミ タープ ノ ハリカタ ヒ ノ オコシカタ
副書名 私の道具と野外生活術
著者名 高桑信一 /著  
著者ヨミ タカクワ,シンイチ  
出版者 山と溪谷社  
出版年 2014.4
ページ数等 238p
大きさ 21cm
一般件名 沢登り  
ISBN 4-635-04412-2
ISBN13桁 978-4-635-04412-7
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1102006995
NDC8版 786.1
NDC9版 786.1
内容紹介 著者が入渓の際、身につけている装備を紹介するとともに“モノ”の話から始まり、タープの張り方や火の熾し方、始末などのしかたを詳しく掲載。「高桑流」幅広い溪の楽しみ方が満載の1冊。
著者紹介 1949年秋田県生まれ。電電公社からNTT勤務を経て2002年に退社。「ろうまん山房」を設立してフリーランスに。主に取材カメラマン・ライター・渓流ガイドとして活動する。浦和浪漫山岳会OB会員。著書に「一期一会の渓」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1章 渓の基本装備(ザック―ザックの変遷;渓流足袋―足袋一辺倒 ほか)
2章 タープを張り、火を熾す(タープ―渓と森に同化する;鋸―男の武器1 ほか)
3章 源流釣り(テンカラ竿―テンカラとは;和竿―いつ使う? ほか)
4章 私にとっての名著(川内山とその周辺―川内に憧れて;越後の山旅上・下―書からの啓示 ほか)
5章 渓から渓へ(昔の渓から今の渓;おじさんたちの夏東北の秀渓にて ほか)