古田陽久/著 -- シンクタンクせとうち総合研究機構 -- 2014.3 -- 709

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 709/セカイ/一般H 119276171 一般 利用可

資料詳細

タイトル 世界無形文化遺産データ・ブック
書名ヨミ セカイ ムケイ ブンカ イサン データ ブック
巻次 2014年版
シリーズ名 世界の文化シリーズ
著者名 古田陽久 /著, 古田真美 /著, 世界遺産総合研究所 /企画・編集  
著者ヨミ フルタ,ハルヒサ , フルタ,マミ , セカイ イサン ソウゴウ ケンキュウジョ  
出版者 シンクタンクせとうち総合研究機構  
出版年 2014.3
ページ数等 176p
大きさ 21cm
内容細目 年表あり 索引あり
一般件名 文化遺産  
ISBN 4-86200-183-1
ISBN13桁 978-4-86200-183-2
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1102006200
NDC8版 709
NDC9版 709
内容紹介 ユネスコの最新の世界無形文化遺産の全体像、無形文化遺産保護条約の仕組み、無形文化遺産リスト(「緊急保護リスト」と「代表リスト」)に登録されている316件、条約の原則と目的に適った最善の実践事例である「ベスト・プラクティス」の11件の概要を把握し、世界の文化の多様性と人類の創造性を国際的に保護していく為の方策を考える上での参考資料。
著者紹介 【古田陽久】1951年広島県生まれ。74年慶応義塾大学経済学部卒、15年間の総合商社勤務を経て、90年にシンクタンクせとうち総合研究機構を設立。98年世界遺産総合研究所を設置、所長兼務。最近では「富士山シンポジウム2006」への参加など、その活動を全国的、国際的に展開。 
著者紹介 【古田真美】1954年広島県生まれ。77年青山学院大学文学部卒。90年からシンクタンクせとうち総合研究機構事務局長。98年から世界遺産総合研究所事務局長兼務。広島県景観審議会委員、NHK視聴者会議委員、広島県放置艇対策あり方検討会委員などを歴任。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
世界無形文化遺産の概要
世界無形文化遺産の地域別・国別一覧
「緊急保護リスト」に登録されている世界無形文化遺産
「代表リスト」に登録されている世界無形文化遺産
「ベスト・プラクティス」に選定されている世界無形文化遺産